たまたま日本一なれただけじゃねーか、とか思ってた
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/31(火) 22:41:03.45 ID:cW2dsSlup
確かに
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/31(火) 22:41:41.80 ID:F3HnDV+JM
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/31(火) 22:42:14.75 ID:IfmwGzJJ0
9月10月は強かったから…
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/31(火) 22:42:20.16 ID:UtcUzLfK0
あの年のナゴド吉見をボコったのはすごい
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/31(火) 22:42:54.17 ID:C7rcR/Tpd
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/31(火) 22:43:10.34 ID:9fNbgvimH
普通に優勝争いしてたからな
2000: 管理人ひとこと 2017/10/31(火) 22:40:47.47
2010年
中日(セ1位) 79勝62敗3分 .560
福岡(パ1位) 76勝63敗5分 .547
千葉(パ3位) 75勝67敗2分 .528
2017年
福岡(パ1位) 94勝49敗0分 .657
広島(セ1位) 88勝51敗4分 .633
横浜(セ3位) 73勝65敗5分 .529
まぁこう見ると今年は勝率1割以上離れてるしね
ってかベイスターズどーのこーのじゃなくて、ホークスが強いっていうか頭おかしい
柳田がトップにおって松田が6番におるとかが意味不明
ロッテにおったらどっちもクリーンナップ
12年ぶりの4タテありえるか
中日(セ1位) 79勝62敗3分 .560
福岡(パ1位) 76勝63敗5分 .547
千葉(パ3位) 75勝67敗2分 .528
2017年
福岡(パ1位) 94勝49敗0分 .657
広島(セ1位) 88勝51敗4分 .633
横浜(セ3位) 73勝65敗5分 .529
まぁこう見ると今年は勝率1割以上離れてるしね
ってかベイスターズどーのこーのじゃなくて、ホークスが強いっていうか頭おかしい
柳田がトップにおって松田が6番におるとかが意味不明
ロッテにおったらどっちもクリーンナップ
12年ぶりの4タテありえるか
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1509457247/
姉妹サイト
おすすめゲームアプリ攻略サイト
コメント
成瀬渡辺小林宏マーフィ唐川西岡今江サブロー内里崎清田福浦大松キムテギュンとかすご杉内。
まあ今年のソフトバンクがおかしすぎるのが一方的になってる1番の要因だけど
吉見浅尾WADAさん森野ブランコアライバとそれはまあ凄いメンツだった
大舞台で全盛期浅尾と戦えたのは本当に運が良かった
だから彼には復活して欲しいんだが無理なんかな……
この辺りの中継ぎ陣の奮闘が大きかった
全員回跨ぎしまくってたし
フォーク、パーム中心の軟投派として少しずつまた成績が良化されてはいる
でもやっぱり全盛期を見てる分悲しさもあるね
ちょっと調子落としたら首位からBクラス転落も余裕であるやん
その浅尾から決勝打打ったのが育成上がりの岡田で、外野の頭を越すスリーベースってのももの凄いドラマだった。
パ3位vsセ1位くらいがちょうどいい勝負する説
今年のカープと横浜の方が開いているとか…
交流戦どうでしたか
ありえるっていうかこの年はウチがハムより4試合くらい多く残ってた
んで一度でも負けたらBクラス確定っていう土壇場で全勝してギリ3位に滑り込んでからの下剋上やったんや
1戦目はアレやけど2,3戦目の惜敗は評価されるべき
連敗しなかったし、強かった。
失速したけど、CS期間中に春先の勢いが戻ってきて日本一になった。
日シリは勝つイメージしかなかったわ
9月に西武に3タテされて最後は当時檻の後藤にサヨナラホームラン打たれて終わった
※22確か日本シリーズの一戦目で怪我してたね
もう二度と優勝も日本一にもなれないだろうね
数年後に「コール押し」なんてのにイライラさせられるとは思ってみなかった
2005年開幕まではそうおもっとったわ。
日本シリーズの歴代の結果だけど2002まではセリーグが圧倒してたのに2003にダイエーが優勝して以降はパリーグ11勝セリーグ3勝だもん
ゲーム差がなかったこととか勢いだけじゃないの見直されるし
※26
あの時のコールは今とは意味が全く違うな
最大の功労者はバーナム
ほんこれ。
今のクズ応援団は、ただやってるだけ。
あの年のソフバンよりよっぽど手ごわかった
コメントする