
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:09:59.85 ID:qZYfNRPYr
ってどうやって試合見てたん
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:11:06.35 ID:3ZQ1HQPFr
パ・リーグファン自体がほとんどいなかった
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:11:58.14 ID:loA8IZ+R0
プロ野球ニュースとかニュースステーション駆使して情報集めてたな
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:12:23.56 ID:Btgorst10
関西やと近鉄とか割とやっとった気がする
あとはラジオ中継あったやろ
あとはラジオ中継あったやろ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:13:24.22 ID:bPvqi4yia
土日のデーゲームは結構放送してくれてた
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:13:38.32 ID:P3iIZQcOd
西武戦は巨人戦と二次元中継してたこともあった
日曜お昼テレ朝系でも大抵西武戦は放送してた
日曜お昼テレ朝系でも大抵西武戦は放送してた
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:14:30.49 ID:n9ryBl/L0
マンデーパリーグがBS1でやってた
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:15:23.98 ID:bU8dmisaa
地上波NHKでオリックス対近鉄の放送直前に合併発表して視聴率稼ぎ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:15:25.85 ID:cyjEUrmgd
パワーアップナイター
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:15:44.28 ID:BIPH8v7Ha
北海道の日ハムだけ難易度が高かった
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:16:24.43 ID:dcM23VfP0
福岡やったから地上波ダイエー戦
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:16:39.89 ID:HACPjWet0
NHK
BSCS
あと西武はテレ朝がやったんじゃない?
BSCS
あと西武はテレ朝がやったんじゃない?
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:16:43.42 ID:ucA5mRkhr
日ハムが東京にいた頃とか人気あったんちゃうん?
東京やし
東京やし
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:18:49.50 ID:P3iIZQcOd
>>26
地方球場に巨人と東京ハムがオープン戦きた時に
巨人応援団は500人くらいるのにたいしてハム応援団は4人しかいなくて
地元のヤクザにトランペットがうるせぇって殴られてたわ
地方球場に巨人と東京ハムがオープン戦きた時に
巨人応援団は500人くらいるのにたいしてハム応援団は4人しかいなくて
地元のヤクザにトランペットがうるせぇって殴られてたわ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:17:18.21 ID:E7ESKfoC0
贔屓球団の試合がろくに見れないってキツすぎやろ
そら巨人ファン増えるわ
そら巨人ファン増えるわ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:17:36.04 ID:DUw6HIdV0
大昔の南海と黄金期西武とがんばろう神戸オリだけある程度人気あったイメージ
阪急もそこそこ
阪急もそこそこ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:18:45.09 ID:9Dk4aQhid
途中経過見るために巨人戦
その後はニュースはしご
その後はニュースはしご
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:19:24.61 ID:gBmccKtd0
文化放送ライオンズナイターを聞きまくって途中経過を知る
たまにテレビ埼玉や千葉テレビでやる放送を待つ
たまにテレビ埼玉や千葉テレビでやる放送を待つ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:19:28.92 ID:4+B9IyAxd
サンキュー文化放送
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:19:32.50 ID:MM5J0Og50
ライオンズナイター聴いてた
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:19:36.23 ID:6K8EyAFzd
巨人戦とか阪神戦の中継中島流れる他球団の経過速報待機よ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:20:11.78 ID:/i1xjFEgp
ラジオラジオアンドラジオ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:20:32.56 ID:tP8QDH2Sd
Jスポとかっていつからあったんやろ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:20:57.73 ID:kkOl2wNZa
千葉神奈川テレ玉でいける
NHKニュースプロ野球ニュースこれで補完
NHKニュースプロ野球ニュースこれで補完
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:21:08.32 ID:hzj8NQ7ra
テレビ埼玉なんだよなあ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:21:08.72 ID:cyjEUrmgd
地デジ化で普通にBS見れるだけで幸せ感じたわ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:21:08.89 ID:8v68iC9Zd
神宮か東京Dで阪神戦やるときに大阪dDかグリーンスタジアム使用があればたまにサンテレビで流してた
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:21:42.41 ID:E7ESKfoC0
新庄でパリーグの歴史が変わったとか言われるけど、
CS、ネット中継が確立されてきたのもデカイよな
あとハム楽天の地域密着とか
CS、ネット中継が確立されてきたのもデカイよな
あとハム楽天の地域密着とか
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:21:42.89 ID:Hrq0t+UWd
昔のパ・リーグとか今のロッテオリ楽天よりも圧倒的に不人気だから
黄金期西武や神戸オリも何故か過大評価されてるけど今のロッテよりも全然人気なかった
黄金期西武や神戸オリも何故か過大評価されてるけど今のロッテよりも全然人気なかった
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:25:54.94 ID:MM5J0Og50
>>51
言うても当時の清原秋山工藤渡辺とかの人気知名度は今の西武の選手よりも圧倒的に高かったやろ
言うても当時の清原秋山工藤渡辺とかの人気知名度は今の西武の選手よりも圧倒的に高かったやろ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:26:21.10 ID:XYgM/HYt0
>>51
選手の知名度は圧倒的に昔の方が上だろ
選手の知名度は圧倒的に昔の方が上だろ
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:21:56.80 ID:CCbDzRYS0
近鉄は普通に見れたぞ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:22:59.94 ID:mCqxTUJs0
スカパー!加入してたわ
でも高杉やから贔屓担当の局だけな
でも高杉やから贔屓担当の局だけな
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:23:02.77 ID:1RzXahus0
黄金時代のオリックスは球団単位でとんがりコーンのCMしてたんやが?ロッテレベルなわけないやん
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:23:15.27 ID:lg0aVNea0
一昔前に不人気パの試合を観に行けば
浮浪者みたいなのとか、田酔して通路で寝転がってるおっさんが当たり前のように居た現実
浮浪者みたいなのとか、田酔して通路で寝転がってるおっさんが当たり前のように居た現実
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:23:18.79 ID:gBmccKtd0
土日はナック5
西武戦だけはラジオでカバーできたという
西武戦だけはラジオでカバーできたという
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:24:11.01 ID:xDO+brkVM
文化放送ライオンズナイター
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:24:17.44 ID:Hrq0t+UWd
昔は巨人ファンしかいなかったってのはマジな話
たまに阪神ファン、中日ファン
ごくたまに広島ヤクルト横浜
パ・リーグはファン0人だった
たまに阪神ファン、中日ファン
ごくたまに広島ヤクルト横浜
パ・リーグはファン0人だった
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:24:42.91 ID:UH2mCAoJr
謎のハングル放送と戦いながらバファローズナイター聞いてたわ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:24:58.04 ID:O3daRtUz0
文化放送で西武戦聞いてたら韓国語が混線してきてイライラした思い出
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:25:21.72 ID:mYYfJrsWa
昭和のころ阪急戦とか空気やったんやろな
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:25:46.14 ID:DrSnNdB4M
川崎球場の外野席でいちゃいちゃ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:25:54.68 ID:1MeB/nrv0
西武 たまにKBS京都、びわ湖放送がしてた 極まれにテレ朝、TBSからのネットで朝日毎日も
南海 デーゲームならそれなりにどの関西局もやってた ナイターはTV大阪が極稀に
阪急 関テレとサンの独占放送
近鉄 KBS京都と朝日が多め デーゲームならどこの関西局もやってた
日ハム・ロッテ 関西で主催を見ることは全くなし 関東ではそこそこやってた
南海 デーゲームならそれなりにどの関西局もやってた ナイターはTV大阪が極稀に
阪急 関テレとサンの独占放送
近鉄 KBS京都と朝日が多め デーゲームならどこの関西局もやってた
日ハム・ロッテ 関西で主催を見ることは全くなし 関東ではそこそこやってた
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:26:14.35 ID:WmJfNWjEa
ロッテも黒木が先発のとき全国放送してた気がする
子供の頃だから覚えてないけど
子供の頃だから覚えてないけど
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:26:19.73 ID:vzLYuTmLp
そういや昔はラジオ中継よく聞いてたわ
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:26:26.30 ID:1uboy1QF0
ロッテ近鉄あたりはカップルがセクロスしてたりおっさんが泥酔して寝てた
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:26:50.20 ID:E7ESKfoC0
ロッテ落合やら榎本やら中西やら山内みたいなやべー選手もろくに人目に触れてなかったんやろ?
勿体ねー
勿体ねー
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/05(金) 09:26:56.44 ID:qcoDkZuv0
テレ朝がたまにやってた記憶が残ってる、今もそうだけどテレ朝は昔からパより
2000: 副管理人ひとこと 2018/10/05(金) 09:09:59.85
確かに、昔のパリーグの名選手が人目にも触れず映像もあんまり残ってないのは惜しいな
読売グループとかいう巨大メディアをバックにもつ巨人とその他セリーグが人気になる訳やわ
毎日がオリオンズの経営もっと上手く行ってたらパリーグの歴史も変わってたのかな
読売グループとかいう巨大メディアをバックにもつ巨人とその他セリーグが人気になる訳やわ
毎日がオリオンズの経営もっと上手く行ってたらパリーグの歴史も変わってたのかな
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538698199/
姉妹サイト
おすすめゲームアプリ攻略サイト
コメント
俺は当時から外野も普通の座席にしろと言ってるのに人工芝にして常用できる様にしてまで今も芝生席のままというのが何だよなあ
今はネットで観れる時代になったけどIT系のSB楽天DeNAが伸ばしてるし、時代の移り変わりを反映してる
ただやはり少数派だったから、結局は昔のパリーグはファンは地元がほとんどだったな。
今はほんと全国どこでも中継がみやすくなったよな。
それと日ハム移転で小笠原やら金子やらが札ドで二万弱集まったとき、こんなにたくさんの観客の前でプレーしたことないって言ってたの言いすぎじゃねとは思った
だから関西だと、悪口合戦になってたね。(「○○電車ではよ帰れ~」とか)
その流れをくめないままそんな昔からセとパで明暗わかれてた
年数試合の贔屓の土日のデーゲーム中継
年1ぐらいで川崎、後楽園
年齢が行ったらプロ野球ニュース
ガキの時分は朝刊で結果確認
2003年の選手名鑑見てたらJスポの広告あったで
青波の頃からオリックス全試合放送やってたらしい
それに西武戦は割と地上波やってくれてたで
今思うとあれは日本シリーズの放映権取るためだったんやろな
おっさんが寝てたり、カップルがいちゃついたりしてる光景しか覚えてないわ。
よくここまで人気だしたもんだわ。新庄が球界に残した功績は大きすぎる。
川崎球場にロッテ戦見に行くことがしばしば
因みにラジオもほとんど巨人戦やってたんだぜ
セとパで両方ファンもってる人結構いたぞ
まあ本当のメインは1つなんだけどね
マジで見る手段限定されてたから圧倒的にネット中継の出現が大きい
パのスターという意味ではイチロー
あとは松坂加入でかなり露出が増えた
ネット中継もこのへんがなければ遅れてた可能性高いし
テレ玉やMXでビジター観るって手はあるかもしれんが
チバテレは競馬と高校野球しかやんねーし
関東・関西、ライオンズがいた頃の福岡に少数生息しているだけで、
他では見ることのない希少種みたいなもの。
当然マスコミはスルー。
そもそもTV放送はジャイアンツ対奴隷球団が主流
球場も対ジャイアンツなら見に行きたい
結局アンチもジャイアンツ様だったって事
なんて記憶があるなあ
しかも当時は新聞の締め切りも早くて、試合終了が22時あたりを過ぎると
結果が間に合わなくて載っていなかった
ちな北関東
昔はパリーグセットってのがあったけど
金のある家ぐらいだったな。
千葉テレビマリーンズナイターにはお世話になりました。
コメントする