
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 01:57:41.78 ID:ZvjxRR9c0
二塁 辻、井口
一、三塁 原
左翼専 金本、ラミレス
外野 緒方、西村、栗山、小川
実績皆無 平石
投手 工藤、森繁和
確かに
一、三塁 原
左翼専 金本、ラミレス
外野 緒方、西村、栗山、小川
実績皆無 平石
投手 工藤、森繁和
確かに
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 01:58:26.71 ID:1QgxHRxU0
里崎「!!!」シュバババ
452: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:33:28.61 ID:GCg7FtE10
>>3
球団社長志望だしなあ
球団社長志望だしなあ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 01:58:41.26 ID:dcvy5nHZ0
戦犯古田谷繁
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 01:59:47.85 ID:SMmUwpH20
伊東も微妙だったしな
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:00:31.13 ID:hHtFUYC6a
>>11
伊東は速攻でチームぶっ壊して消えるな
伊東は速攻でチームぶっ壊して消えるな
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:01:33.98 ID:anJFK/VSp
>>11
仮にも日本一になったのに…
仮にも日本一になったのに…
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:10:15.88 ID:O/KK5cs0d
>>11
ロッテをAクラスに押し上げだ名将やぞ
西武が落ちぶれてただけとも言えるけど
ロッテをAクラスに押し上げだ名将やぞ
西武が落ちぶれてただけとも言えるけど
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 01:59:52.94 ID:/3vxaWzK0
阿部がその内やるやろ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 01:59:54.00 ID:qK5YxXS30
正直そんな関係ないやろ現役のポジション
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:00:31.45 ID:kSWXNwym0
>>13
投手ですごかったやついる?
投手ですごかったやついる?
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:01:23.18 ID:dcvy5nHZ0
>>21
藤田、星野
藤田、星野
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:13:15.59 ID:WQrvldNo0
>>29
藤田元司はワイ史上ナンバーワン有能監督やわ
藤田元司はワイ史上ナンバーワン有能監督やわ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:00:43.35 ID:dnGpHRpr0
里崎は十年くらいして角がとれた時に見たい
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:01:57.53 ID:qzpWcw0X0
>>23
もうあれだけまん丸なのにこれ以上角がとれたらとんでもないことになるで
もうあれだけまん丸なのにこれ以上角がとれたらとんでもないことになるで
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:01:50.19 ID:UvzDsjA00
保守は性格が悪い
人の上に立つべき人間じゃないのが多すぎる
古田とか古田とか
人の上に立つべき人間じゃないのが多すぎる
古田とか古田とか
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:02:23.86 ID:ZT1630DDa
>>32
これ
里崎とか絶対無能
これ
里崎とか絶対無能
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:07:44.23 ID:HNHCAlJR0
>>32
相手の嫌がることをやる監督って名監督ちゃうんか
相手の嫌がることをやる監督って名監督ちゃうんか
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:12:07.90 ID:3EIStOnc0
>>98
それだと消化試合で新井敬遠した金本が名監督ってことになるがええんか?
それだと消化試合で新井敬遠した金本が名監督ってことになるがええんか?
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:10:42.60 ID:PHFwESjYa
野球の監督はポジションとか頭の良さとかじゃなくてカリスマ性に尽きると思うわ
頭の良い奴は裏方にいたほうがいい
頭の良い奴は裏方にいたほうがいい
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:14:55.10 ID:SMmUwpH20
>>130
金本なんてカリスマ性だけはそこそこあったはずなのにあのザマやで
金本なんてカリスマ性だけはそこそこあったはずなのにあのザマやで
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:12:07.61 ID:0RXYraOe0
捕手出身監督の日本一回数
ここ20年で2回
2004年の伊東以降13年間ゼロ
というか野村森上田以外にほとんどいないんだが
ここ20年で2回
2004年の伊東以降13年間ゼロ
というか野村森上田以外にほとんどいないんだが
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:12:49.05 ID:iWFkkqIKp
谷繁が横浜で監督するの楽しみだわ
うんちぶりぶりのボロカスやで
うんちぶりぶりのボロカスやで
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:14:21.86 ID:zudMyT390
栗山ばっかネタにされるけど小川監督も現役時代の成績微妙やぞ
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:14:27.36 ID:W0ibxa770
結局は人脈やろ
204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:16:50.54 ID:WQrvldNo0
>>173
これ
人脈と人望こそ能力補完の要
そういうのに頼らんでいける有能な奴なんか一握りや
これ
人脈と人望こそ能力補完の要
そういうのに頼らんでいける有能な奴なんか一握りや
229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:18:01.94 ID:JVzrG0TL0
>>204
監督が試合に出るわけでもないし技術指導するとも限らんしな
コーチを呼ぶだけでも人脈は必要だろう
監督が試合に出るわけでもないし技術指導するとも限らんしな
コーチを呼ぶだけでも人脈は必要だろう
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:14:42.67 ID:1u39SIT3a
そもそも捕手にすぐ監督やらせるのがアカンやと思う、伊東古田谷繁そうだろ選手兼任とか中途半端やし
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:15:30.61 ID:sM7oesGG0
捕手は経験から布陣の構想は良いもの持っとるかもしれんけど
それが実現されるかは別
それが実現されるかは別
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:16:33.76 ID:sMAW8HDo0
捕手出身だとはよ里崎にやってほしい、アイツほど外野から言ってる事だけは立派やけど
現場じゃ上手くいかず総スカン喰らって失敗しそうな奴おらんし
現場じゃ上手くいかず総スカン喰らって失敗しそうな奴おらんし
251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:19:07.31 ID:DMJZThrq0
>>200
それがわかってるからやらんのやろ
それがわかってるからやらんのやろ
239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:18:35.14 ID:9x33MhD70
金本とか谷繁とか解説聞いててもろダメそうやもん
241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:18:39.26 ID:TF2dnYjq0
今時の監督はガッフェみたいに選手のモチベーション上げるのが主な仕事やろ
対極にいる金本は見事に沈んどるやん
対極にいる金本は見事に沈んどるやん
253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:19:19.77 ID:PYckUIpo0
MLB「選手としてどうだったかとか一切関係ない
監督試験(筆記)に合格して研修受けてマイナーリーグの監督からスタートして
そこで成果を挙げてきたものがRから1A、1Aから2A、と昇格して最終的にMLBの監督になる」
絶対こっちのほうがええやろ・・・
監督試験(筆記)に合格して研修受けてマイナーリーグの監督からスタートして
そこで成果を挙げてきたものがRから1A、1Aから2A、と昇格して最終的にMLBの監督になる」
絶対こっちのほうがええやろ・・・
271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:20:25.21 ID:xUUm6Zkh0
>>253
NPBは広告塔も兼ねないといけないからな
NPBは広告塔も兼ねないといけないからな
257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:19:37.19 ID:wuypbajx0
もっと外人監督いても良いと思う
387: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:28:28.92 ID:R5e+283Dr
金本とか高橋みたいな引退即監督って一夜漬けすらさずに試験に挑ませてる様なもんだからな
こらコケますわ
こらコケますわ
388: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:28:40.48 ID:ZZ63ufzVd
ノムは守備が上手い人は頭良いという理論を持ってる
401: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:29:38.60 ID:wu9sfs+y0
コーチやら監督やら再就職先みたいな扱いがあかんねん
ちゃんと勉強したやつがやるべき
コーチともどもみんな大好きお友達みたいなつるみでやってるチームは弱いやろ知らんけど
ちゃんと勉強したやつがやるべき
コーチともどもみんな大好きお友達みたいなつるみでやってるチームは弱いやろ知らんけど
604: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:45:47.37 ID:dcvy5nHZ0
まあ里崎が叩かれるのも分かるけど
「とりあえず」や「なんとなく」で済まされてきたことにきっちり疑問持って
自分なりの回答をしっかり用意してるあたり指導者として成功できる素地は
あるんちゃうかなとは思う
「とりあえず」や「なんとなく」で済まされてきたことにきっちり疑問持って
自分なりの回答をしっかり用意してるあたり指導者として成功できる素地は
あるんちゃうかなとは思う
622: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:47:00.37 ID:PHFwESjYa
>>604
理屈屋に監督は向かないと思うわ
コーチとかでええ
理屈屋に監督は向かないと思うわ
コーチとかでええ
612: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:46:20.63 ID:IB42mi940
現状井口さんは有能やしわざわざ里崎にする必要もないと思うんやがな
667: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:51:20.92 ID:h1iLwjgPp
古田、里崎はマイナーでもええから外で一回やってきてほしいわ
677: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:52:24.55 ID:ASYsTY0x0
里崎は理論先行で周りと揉めそうやな
バレンタインぐらい強権で行けたら面白そうやけど
バレンタインぐらい強権で行けたら面白そうやけど
687: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:53:31.23 ID:74xjpSda0
>>677
理論どうこうはまだええんやけど里崎ってダブスタ大好きやしなぁ
選手ノイローゼになりそう
理論どうこうはまだええんやけど里崎ってダブスタ大好きやしなぁ
選手ノイローゼになりそう
704: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/10/06(土) 02:55:33.05 ID:I/4tdiCMd
里崎ってロッテ出身やから強いパイプもない代わりに縛りもないから好きなこと言ってるだけやしな
監督みたいな責任ある仕事ができるとは思わん
監督みたいな責任ある仕事ができるとは思わん
2000: 副管理人ひとこと 2018/10/06(土) 01:57:41.78
ノム「外野手出身の監督はダメ」
真中「でも監督、固定観念はだめだって言ってましたよ?」
このやりとり好き
真中「でも監督、固定観念はだめだって言ってましたよ?」
このやりとり好き
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538758661/
姉妹サイト
おすすめゲームアプリ攻略サイト
コメント
ノムさんは名監督だと思うけど
日本野球のコーチング理論ってほんまに化石なんやなあと実感する
監督はモチベーターで
だから新井さんとか面白いかもね
そういう人はコーチになるか
袴田さんや清水さんがやってもお客さん呼べんし。
そもそもプロ野球の監督やコーチになるのに一切のライセンスが必要無い
という時点で制度的にも理論的にも化石とか遅れてるとかいうレベルではない
あとビッグネームは隠居した城島くらいしかおらんし
た、田淵幸一(ホークス初の外様監督)……
パワハラかます性格の奴はアカンわ
肩以外の守備面なら里崎の方が上やったし可能性はあるやろ
阪神時代のノムさんも含めて
後は森とかやろか
伊東も悪くはなかったとは思うが
頭使うのはコーチの仕事
監督はまとめるのが仕事
野村のせいもあるけど
古田,谷繁,伊東の監督を辞める際の球団との揉め方を見れば一目瞭然
谷繁なんて球団幹部と会話すらしなかった
協調性が無さ過ぎる
今の時代には全く合わない
阿部や里崎も同類タイプだから絶対に失敗する
結局現代野球を死ぬ気で勉強する気があるかどうかだから、どこ出身とかレッテルでしかない
野村は自分をブランド化して金儲けしたいだけ
あのロッテを戦える戦力にしただけで有能やわ
本人がどんだけ頑張って現有戦力整理しても育成できる環境がなかったらアカン
それなら井口みたいに本人か無能でも色んな人材引っ張ってこられる方が今のロッテには合ってる
他所から見てたらいい監督に見えるんだけどな。
勝てる試合勝って負ける試合は負けるそれでなんとかやってきただけで
監督だけの責任じゃなくてフロントやスカウトコーチの問題もあるが
戦力的な向上はあまりないだろ外野とか中継ぎ同じようなやつばっかだったろ
コメントする