12位 オリックス
青特・赤特の数は12球団でも群を抜いていて、とにかく青と赤だらけな能力だらけ
ただ丁寧だが成績再現は完璧ではなく、特に投手は全体的に防御率が悪くなる傾向がある
青特・赤特の数は12球団でも群を抜いていて、とにかく青と赤だらけな能力だらけ
ただ丁寧だが成績再現は完璧ではなく、特に投手は全体的に防御率が悪くなる傾向がある
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/01/24(木)22:59:23 ID:JyZ
11位 巨人
岡本や坂本マギー、メルセデス以外の査定は再現度が高く、中継ぎが手薄な所も良く再現出来ている
査定に問題が多いセリーグの中ではトップクラスに丁寧な査定といえるだろう
岡本や坂本マギー、メルセデス以外の査定は再現度が高く、中継ぎが手薄な所も良く再現出来ている
査定に問題が多いセリーグの中ではトップクラスに丁寧な査定といえるだろう
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/01/24(木)22:59:44 ID:JyZ
10位 ロッテ
益田と涌井が致命的なほど弱いものの、打撃陣の査定はそこそこしっかりしている
とはいえ井上のチャンスがCだったりと少なからず問題点はある模様
一番の問題点は選球眼を持った選手が少ない事だろうか
益田と涌井が致命的なほど弱いものの、打撃陣の査定はそこそこしっかりしている
とはいえ井上のチャンスがCだったりと少なからず問題点はある模様
一番の問題点は選球眼を持った選手が少ない事だろうか
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/01/24(木)23:00:07 ID:JyZ
9位 西武
先発・打線の査定はパリーグでもトップクラスだが、中継ぎが全体的に強すぎる所や、外崎の守備適性などが問題として挙がるか
これでも前verよりは弱体化したという事実
先発・打線の査定はパリーグでもトップクラスだが、中継ぎが全体的に強すぎる所や、外崎の守備適性などが問題として挙がるか
これでも前verよりは弱体化したという事実
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/01/24(木)23:00:44 ID:JyZ
8位 阪神
前verまでは査定がおかしい球団で1位に入ってもおかしくなかったが、現verでは比較的査定が安定した
糸井に積極盗塁がついてなかったり、先発が少し弱かったりする部分はあるが、それでもセリーグの中では再現度が高いチームである
前verまでは査定がおかしい球団で1位に入ってもおかしくなかったが、現verでは比較的査定が安定した
糸井に積極盗塁がついてなかったり、先発が少し弱かったりする部分はあるが、それでもセリーグの中では再現度が高いチームである
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/01/24(木)23:01:08 ID:JyZ
7位 ヤクルト
近藤が弱かったり、青木やバレンティンが強すぎるとはいえ、これでもセリーグの中では査定がマシな部類に入る
あとどう考えても畠山が強過ぎである
近藤が弱かったり、青木やバレンティンが強すぎるとはいえ、これでもセリーグの中では査定がマシな部類に入る
あとどう考えても畠山が強過ぎである
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/01/24(木)23:01:16 ID:qqq
広島1位やろなぁ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/01/24(木)23:01:35 ID:JyZ
6位 楽天
先発や打線の査定はそこそこの再現度を持つ(打線は現実より少し強めだが)、問題は中継ぎ
宋・久保・青山・ハーマンらは明らかに現実より弱く、特に青山は得点圏被打率が0割台にも関わらず対ピンチD等、中継ぎでの査定の雑さが浮き彫りに
先発や打線の査定はそこそこの再現度を持つ(打線は現実より少し強めだが)、問題は中継ぎ
宋・久保・青山・ハーマンらは明らかに現実より弱く、特に青山は得点圏被打率が0割台にも関わらず対ピンチD等、中継ぎでの査定の雑さが浮き彫りに
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/01/24(木)23:01:53 ID:JyZ
5位 ソフトバンク
グラシアルが青特なしの謎は残るが、野手陣の査定はそこそこ良い感じに出来ている。もう一度言うが野手陣はそこそこ良い感じに出来ている
しかし、明らかに投手陣がKONAMIに嫌われている。まずどう考えても過剰な数の赤特に、どう考えても低すぎるコントロール、何故か回復Fが付いた高橋礼と大竹、青特が6個ある寺原等突っ込み所満載である
グラシアルが青特なしの謎は残るが、野手陣の査定はそこそこ良い感じに出来ている。もう一度言うが野手陣はそこそこ良い感じに出来ている
しかし、明らかに投手陣がKONAMIに嫌われている。まずどう考えても過剰な数の赤特に、どう考えても低すぎるコントロール、何故か回復Fが付いた高橋礼と大竹、青特が6個ある寺原等突っ込み所満載である
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/01/24(木)23:02:12 ID:qqq
千賀コントロールFは草生えた
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/01/24(木)23:02:18 ID:nOu
(*^◯^*)
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/01/24(木)23:02:26 ID:JyZ
4位 中日
阪神同様前verまではとんでもなく査定が雑だったが、今verでは多少は改善。それでも酷いが
肩力が強すぎる上選球眼がない松井雅人や、伝説のキャッチャーC武山、走塁Dの平田、やっぱりおかしいビシエド等が代表的な例としてあがる
オーペナを回すと全体的に投手が弱いのも特徴
阪神同様前verまではとんでもなく査定が雑だったが、今verでは多少は改善。それでも酷いが
肩力が強すぎる上選球眼がない松井雅人や、伝説のキャッチャーC武山、走塁Dの平田、やっぱりおかしいビシエド等が代表的な例としてあがる
オーペナを回すと全体的に投手が弱いのも特徴
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/01/24(木)23:02:52 ID:JyZ
3位 日ハム
野手の査定でも中田が強すぎたり、(捕手登録だったとはいえ)2017、2018一回も捕手を守っていない近藤がキャッチャーDだったり、等問題点は多少あるものの、酷いのは投手
というのも青特を4個以上持った投手は宮西だけで、それ以外は4個未満の青特しかないのである
これは明らかな手抜き査定と言えるだろう
野手の査定でも中田が強すぎたり、(捕手登録だったとはいえ)2017、2018一回も捕手を守っていない近藤がキャッチャーDだったり、等問題点は多少あるものの、酷いのは投手
というのも青特を4個以上持った投手は宮西だけで、それ以外は4個未満の青特しかないのである
これは明らかな手抜き査定と言えるだろう
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/01/24(木)23:03:09 ID:qqq
マルティネス弱すぎンゴ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/01/24(木)23:03:16 ID:JyZ
2位 広島
おんJでも度々話題に挙がった広島の査定
まず弱すぎる大瀬良、別にそこまで対左に弱くないのに対左Gを付けられているジョンソンと一岡、強打者と化した菊池、丸についた盗塁Cや積極盗塁、鈴木誠也に何故か選球眼が付いていないなど問題が多い
優勝したチームという所もあり、もう少し丁寧な査定を望みたかったところだ
おんJでも度々話題に挙がった広島の査定
まず弱すぎる大瀬良、別にそこまで対左に弱くないのに対左Gを付けられているジョンソンと一岡、強打者と化した菊池、丸についた盗塁Cや積極盗塁、鈴木誠也に何故か選球眼が付いていないなど問題が多い
優勝したチームという所もあり、もう少し丁寧な査定を望みたかったところだ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/01/24(木)23:03:36 ID:qqq
広島より上がおるんか
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/01/24(木)23:03:43 ID:nOu
(*;◯;*)
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/01/24(木)23:03:50 ID:JyZ
1位 横浜
野手能力でとんでもない査定を見せた横浜が1位にランクイン
桑原のチャンスD(梶谷のチャンスF)、宮崎の選球眼、どう考えても筒香よりホームランを打てなさそうなソト、開幕データから殆ど能力が変わらなかった神里、サヨナラ男が付いていない倉本、失策6個で捕球Bの柴田、明らかに弱い平良・三嶋など挙げたらキリがない
ここまでなら広島や日ハムとそこまで大差ないが、最大の問題点は2軍投手のミートパワーが全員5な所だろう
野手能力でとんでもない査定を見せた横浜が1位にランクイン
桑原のチャンスD(梶谷のチャンスF)、宮崎の選球眼、どう考えても筒香よりホームランを打てなさそうなソト、開幕データから殆ど能力が変わらなかった神里、サヨナラ男が付いていない倉本、失策6個で捕球Bの柴田、明らかに弱い平良・三嶋など挙げたらキリがない
ここまでなら広島や日ハムとそこまで大差ないが、最大の問題点は2軍投手のミートパワーが全員5な所だろう
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/01/24(木)23:04:17 ID:nOu
(*^◯^*)かなしいんだ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/01/24(木)23:04:33 ID:Y4c
実は変化球の変化が5以上ないの中日だけやで…
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/01/24(木)23:09:32 ID:YA9
2000: 管理人ひとこと 2019/01/24(木)22:58:42
ワクワクさん、オーペナで必ず大幅負け越し防御率ボロボロどうにかならんのかな…
リアルの方もここ2年はそんな感じやけど、援護あればもうちょい見栄え良い数字になってるって時あるんやけどなぁ…
ロッテ全体の査定には概ね文句ないわ
リアルの方もここ2年はそんな感じやけど、援護あればもうちょい見栄え良い数字になってるって時あるんやけどなぁ…
ロッテ全体の査定には概ね文句ないわ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548338322/
実況・雑談の場作りました
姉妹サイト
おすすめゲームアプリ攻略サイト
コメント
福浦さん引退ブーストが一番楽しみな選手やと思っている
外野経験ある青山走力Bとか、大学時代1塁手だった山崎福のミートパワー高くしてたりとか
防御率5点台割るところを見たことが無い
今年はそうでもなかったけど2017年の最終バージョンの西が一番やばかったな
FEBBFみたいなん多すぎや
の4球種持ち涌井さんを返して…
ワクワクさんは全盛期の時でもわりとボコボコにされる能力やったからなぁ
パワプロで再現すると弱いタイプのピッチャーっているからなぁヤクルト石川とかもそうやけど
早熟とか晩成が居なかったりもした
井上の守備評価がどんどん低くなるのはなんでなんやろ
逆に石川みたいに1回ぶっ壊れて~終~
の方が心象は悪くない。不思議やね
鳥谷ロペスでロペスが打率3割30本100打点で鳥谷打率2割台なのに
鳥谷ミートBロペスミートCでおかしいとは思った
コメントする