同じドラフトと繰り返して同じプロ野球やっててそんなリーグなんかで格差付くか?
ただの相性の問題としか思えんのやけど
ただの相性の問題としか思えんのやけど
まとめロッテ!ちゃんねる最新動画
2: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:08:51.42 ID:0cBQn7mM0
思う
3: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:09:34.63 ID:6iv/owKYa
いうて巨人がパいってもAクラスはうけるやろ
16: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:18:14.91 ID:GOeT/pND0
>>3
絶対
ホンマに絶対無理や
絶対
ホンマに絶対無理や
19: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:19:25.13 ID:8qaY1BCB0
>>3
Aクラスは絶対厳しい
煽りとかじゃなくて
Aクラスは絶対厳しい
煽りとかじゃなくて
4: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:09:36.28 ID:68UC/xCp0
ソフトバンクと11球団の実力差はあると思う
5: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:10:07.00 ID:z4I/dcOM0
今は日本シリーズだけじゃなく交流戦の成績がそろっちゃってるからな
大きな差よ
大きな差よ
6: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:10:09.62 ID:J3gQTV5r0
それ言えるのは暗黒広島横浜抱えてた時代まで
7: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:11:08.63 ID:yq4INbtu0
ソフトバンクがパにいる以上は差はあるやろ
8: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:11:26.96 ID:X2DUN66S0
ソフバンが突出してるからレベル高いとことやってるリーグは必然と他もレベル上がりそうやけど
9: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:12:24.47 ID:mOoP7vOxa
今日本シリーズってのやってるんだけど見たことある?
11: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:12:37.77 ID:6pj30V90p
DHが原因って言い切るのはどうかと思うけど力の差は確実にあるやろ
12: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:14:07.00 ID:4Ya7i4CO0
ソ>>>>パ>巨>>セ
くらいのイメージはある
くらいのイメージはある
13: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:15:53.81 ID:6pj30V90p
>>12
煽り無しで比べるなら巨人はパリーグでもAクラス争いするやろ
日ハムよりちょい上くらいや
煽り無しで比べるなら巨人はパリーグでもAクラス争いするやろ
日ハムよりちょい上くらいや
18: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:19:03.59 ID:GOeT/pND0
>>13
ハムBクラスや
ハムBクラスや
22: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:20:35.34 ID:6pj30V90p
>>18
草
草
14: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:16:37.96 ID:Mr3VzcvY0
控えが腐らずに虎視眈々と出番来るの待ってるって去年の記事が昨日出てた
15: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:16:42.24 ID:LUU1JH31d
DHシステムの差だけや
ソフバンと11球団は総年俸からして違うレベルで差はあるのは認める
ソフバンと11球団は総年俸からして違うレベルで差はあるのは認める
17: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:18:40.20 ID:8qaY1BCB0
交流戦の成績見れば?
20: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:19:47.31 ID:WnU4eCoRM
投手の差がでかそう
23: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:21:48.07 ID:g9p1I45Z0
ロッテは勝てそうだけど西武楽天にボコられそう
27: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:24:29.84 ID:Lyv/E7K1M
>>23
これはある
パ・リーグで一番セリーグっぽい野球してるのどこって言われたらロッテだわ
よってロッテには勝てる
これはある
パ・リーグで一番セリーグっぽい野球してるのどこって言われたらロッテだわ
よってロッテには勝てる
24: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:22:23.18 ID:m/AQY/I9d
最近は違う気もするけどセの球団ってドラフト一本釣り好きだよな
目玉が何でパにばかりって嘆いてた時期あったけどパが過半数でクジ引いてるから当たり前じゃんとしか思わなかった
目玉が何でパにばかりって嘆いてた時期あったけどパが過半数でクジ引いてるから当たり前じゃんとしか思わなかった
25: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:22:29.36 ID:PGA5QenRp
いい加減テコ入れ必要やろ
差がありすぎや
差がありすぎや
41: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:30:34.35 ID:wkTRQbnc0
>>25
意識改革から始めないとどうにもならんよ
街に繰り出して飯だ酒だ女だやってる暇あったら特打特守やれやソフバンは試合後にやっとるぞ
巨人とソフバンの差は体型に完全に現れとるやんなんやあの読売のデブオールスターズっぷりは
強奪してくるだけで強くなれない事はええかげん学習せんと
意識改革から始めないとどうにもならんよ
街に繰り出して飯だ酒だ女だやってる暇あったら特打特守やれやソフバンは試合後にやっとるぞ
巨人とソフバンの差は体型に完全に現れとるやんなんやあの読売のデブオールスターズっぷりは
強奪してくるだけで強くなれない事はええかげん学習せんと
50: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:34:24.71 ID:ejRjAGeFr
>>41
試合後にグラシアル 栗原 上林がバッティング練習始めてコーチが止めるまで辞めなかったって記事あったわ
栗原上林はともかくグラシアルみたいな助っ人でもこれやからな
試合後にグラシアル 栗原 上林がバッティング練習始めてコーチが止めるまで辞めなかったって記事あったわ
栗原上林はともかくグラシアルみたいな助っ人でもこれやからな
26: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:22:55.01 ID:QEg9vO+a0
失速で散々な言われようやけど実際楽天並みの戦力持っててもBクラスあるってキツすぎよなパリーグ
31: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:27:18.15 ID:J9HHsXUga
>>26
外様が活躍してるだけで生え抜きの戦力は最下位クラスやぞ
外様が活躍してるだけで生え抜きの戦力は最下位クラスやぞ
28: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:25:57.91 ID:LuTNrKdo0
プロがストレート勝負されてバッターが打てない時点で相当アカンやろ
セのP相手なら打てるから勝ってるんじゃないのか
セのP相手なら打てるから勝ってるんじゃないのか
30: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:26:50.50 ID:Af7h5jBIr
セリーグからFAでパリーグに来て活躍した選手は居ない
これが答えや
これが答えや
39: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:29:51.94 ID:guStutcQp
>>30
内川は?
内川は?
32: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:27:27.47 ID:/xUMNTL+0
ソフトバンクがぶっちぎり過ぎるせいで正しく測りきれん
交流戦で間違いなく苦手にしてるのは分かるが
交流戦で間違いなく苦手にしてるのは分かるが
33: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:27:53.37 ID:RY+epjn10
ネタで言ってたオリックス最強説あるな
34: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:28:19.75 ID:45jXfj1g0
ソフトバンクってメジャーでも弱い地区なら優勝できるやろ
それぐらいずぬけてるわ
それぐらいずぬけてるわ
35: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:28:36.56 ID:07gm0eBVd
見てたら分かるけどスイングが違いすぎる
パリーグの選手はほとんどフルスイング
セリーグの選手は当たるだけみたいなスイング
そりゃ差は縮まらんわ
パリーグの選手はほとんどフルスイング
セリーグの選手は当たるだけみたいなスイング
そりゃ差は縮まらんわ
36: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:29:05.37 ID:gg31Voo40
大阪桐蔭対地方の弱将校やん
37: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:29:31.94 ID:hghAcr1Gp
言うて巨人って交流戦は毎年普通に強いやん
さすがにパリーグでもAクラスは余裕やと思うで
さすがにパリーグでもAクラスは余裕やと思うで
38: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:29:44.03 ID:DL9Pp+En0
セも絶対DH導入した方がええと思うけどなんで嫌がってるんやろ
DHがあればベテランはDHで長生きできるしベテランや外人がDHやる分空いたところで若手使えるし
デメリット1個もないのに
DHがあればベテランはDHで長生きできるしベテランや外人がDHやる分空いたところで若手使えるし
デメリット1個もないのに
40: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:30:09.96 ID:MjgpW/dC0
ソフバンがダントツなだけで
パリーグはロッテでさえも2位になれるリーグやしなあ
それに金欠球団が3つ 不人気球団が3つあるし
正直いつ身売りするところが出てもおかしくない
そうなればリーグの競技レベルも急落する
なんだかんだ言うてもセリーグは盤石やで
パリーグはロッテでさえも2位になれるリーグやしなあ
それに金欠球団が3つ 不人気球団が3つあるし
正直いつ身売りするところが出てもおかしくない
そうなればリーグの競技レベルも急落する
なんだかんだ言うてもセリーグは盤石やで
42: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:31:50.53 ID:PnKo5W0v0
巨人 1965~1973 9年連続日本一
SBもせめて5年連続日本一になってから煽ろうねw
SBもせめて5年連続日本一になってから煽ろうねw
44: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:32:45.32 ID:RY+epjn10
ちょっと前のバルセロナと同じよ全球団が青田刈りして育成に力入れれば戦力均衡すると思うわ
46: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:33:23.62 ID:U9RtRx1A0
いまだにV9信仰かよ
過去の栄光に縋っとる間に追い抜かれて死んだキリギリスやん巨人
過去の栄光に縋っとる間に追い抜かれて死んだキリギリスやん巨人
47: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:33:41.72 ID:Dh/Xysawd
どっちのリーグが強いとかはともかくリーグの入れ替えはあってもええんやないか
そっちの方がお互い刺激になるやろ
そっちの方がお互い刺激になるやろ
49: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:33:57.94 ID:Xy74kfDud
スイングスピードに機敏な守備練習、走塁意識
何から何までレベルが違うように見えるんやが
ソフトバンクなんか下位打線でもみんなフルスイングしてるで
ロッテの藤原とか安田みたいな若手もフルスイングや
セリーグは時代遅れの失敗を恐れる教育されてるんやろうな
何から何までレベルが違うように見えるんやが
ソフトバンクなんか下位打線でもみんなフルスイングしてるで
ロッテの藤原とか安田みたいな若手もフルスイングや
セリーグは時代遅れの失敗を恐れる教育されてるんやろうな
52: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:34:52.04 ID:VVD6HGkK0
そのくせセリーグって監督もコーチも選手も生え抜きにこだわるよな
ろくに血の入れ替えしようとせず
ろくに血の入れ替えしようとせず
54: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:35:58.88 ID:QEg9vO+a0
空振りはみっともなく見えるかもしれんけどフルスイングが与える影響はあるわな
仮に決め打ちやとしても裏をかけんかったら確実に持ってかれるのは怖いで
仮に決め打ちやとしても裏をかけんかったら確実に持ってかれるのは怖いで
63: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:39:38.67 ID:vVurL/TRd
>>54
周東、甲斐、牧原でもフルスイングや
とにかく誰もが強い打球を意識している
振り切ってボールに当てないと強い打球飛ばないなんて小学生でも分かることやからな
周東、甲斐、牧原でもフルスイングや
とにかく誰もが強い打球を意識している
振り切ってボールに当てないと強い打球飛ばないなんて小学生でも分かることやからな
55: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:36:03.45 ID:2p8U/UCa0
ベンチの雰囲気まで真逆なのほんま情けないわ
意識低い陰キャ巨人と意識高い陽キャソフバンの戦いやんけ
意識低い陰キャ巨人と意識高い陽キャソフバンの戦いやんけ
2000: 副管理人ひとこと 2020/11/25(水) 03:08:30.64
ソフトバンクと巨人だと走塁意識の差はすげえ感じるわ
巨人の選手一塁まで全力疾走せん人おるやん
巨人の選手一塁まで全力疾走せん人おるやん
コメント
ソフトバンクより強いとは1ミリを思ってないけどシーズンの対戦成績勝ち越してるのロッテだけなんだし、調子とか短期決戦用の引き出しがあるにせよ手も足も出なかったソフトバンクに勝ち越してるチームにはセリーグっぽいから勝てるみたいな根拠のない自信を持ち出せても説得力ないけどなあ
ただその中でも鷹は抜けてるからあれを基準にしてはいけないよね
なんでやろ。パファンに単なる野球好きな人が比較的多めってことやろか。
交流戦の記憶忘れたのか
そもそもリーグ差語るのにSB抜く意味も分からんが
まさかロッテより弱い打線があるとは思わなかった
岡本と安田、坂本としょーご、丸と菅野、ここらへんは同レベルに見えちゃったわ
ロッテの方がマシと思えたのはノーノー未遂の日、先頭打者がエラーで出塁したのに無得点
ロッテも本質的にはムーアを打てないが、立ち上がりのまだ不安定な時にエラーが出るとそこは畳み掛けられるんだよな、相手に破綻が出た時にはロッテの方がそつなさそう
とはいえ同一リーグで1シーズン戦えば巨人の方が上なんだろうけどそれほど差はなさげ
ロッテには勝てそう。
楽天西武にはボコボコにされそう。
とか言ってるけど。
仮にもしこうなったとしてもSBにもボコボコにされるだろうし結局はBクラスじゃないすかね。
てかロッテも巨人に、負ける気しないんだけども。
実際去年そこそこ打ったバレンティンが今年はパリーグで内角攻め食らって全く打ててないし
衰えとか言われてるけどリーグの違いとしか思えんわ
J1を2つのリーグ分けて試合するようなもの
巨人もそうだし速球全く打ててないやん
癖も分かってくるし対処法も見えてくる。
それなのに負け続けてるパのチームのほうがやばいよ。
沢村や大田がパで通用してるのを見るとよく分かる。
その後にパは指名打者を採用して徐々に差がついていった、セは頑なにDH拒否している間に少しずつ開いた差がどうにもならないレベルになってしまってんじゃないですかねえ
こんな状況でもDHやったからって勝てないというアホなセオタがいるけどそんなすぐには勝てねえよ、何十年もかけてやっと明確な差が出たんだから
でも原とか一部を除いてセのフロントとか首脳陣は基本的にはアホオタと同レベルの思考なんだろうな
いくら相手がソフトバンクとはいえ2年続けて惜しい試合すらなく4連敗はさすがにあかんやろ
素人が大して試合見てないのに印象だけで語ってるんやろ
てかsbにも勝ち越ししてるしな
原の言動が最初から全く現実見てない感じで異常だった
選手も含めて格上ぶりたい虚栄心だけのクソみたいなチームやな
まあsbには結局負け越したし、驕らず来年に向けて気を引き締めようや
上位6チームは5チームがパであることとか馬鹿にしているロッテは巨人よりも成績が上で負け越しているのも阪神だけっていう事実にちゃんと目を向けろ
ロッテは巨人に10も勝ち越しているぞ
ホークスだって他のチームの癖や対処法を分析しないはずがないでしょ
しかも直近5年で3回リーグ優勝を逃してるし、ロッテが去年今年と勝ち越したりしてるから他のチームが無策というわけじゃないね
沢村や大田をはじめとしたセ→パ移籍組の選手で活躍してるのは本人の努力や周囲の環境の変化とかいろんな要素が絡んでるからだろうし
少なくとも一部の選手としての資質を低いと決めつけてリーグのレベルまで疑うのはおかしいよ
里崎も昨日解説で言ってたけどフルカンは攻撃有利という点をうまく使って、空振りで圧力かけるor長打にするのと、四球狙いの見逃してのフルカンで大きな差になってる。
四球狙い言われてるロッテですらスリーボールは流石に振らんがスリーワンは振ってると思うわ。
煽り抜きに野球の雑さはオリックスレベルやったよ
阪神に負け越しは草
ロッテソフバン以外には勝ち越してるけどな
阪神とは毎試合劇的な試合になるから面白い
尚ワイが観戦した阪神戦は全敗
巨人にいた頃の彼らがそのまんまの能力でパリーグにいるとでも?
もう少しちゃんと野球観ようね
そんなこと言ったら、セリーグに移った西とかウィーラーとか色々出てくるぞ。
都合の良いように選手を使うんじゃないよ
こういう的はずれな擁護をするファンがいるのは弱小チームあるある
2017○○●●●
2018●○●●○●●●
2019●●●●
2020●●
日本シリーズ
2017●●●○○●
2018△○●●●●
2019●●●●
2020●●●●
あんま変わらんくね?
対11チーム×10試合やれば言い訳のできない実力が反映される
334のイメージあるから勝ち越しているかと思ったが意外だ。
変わらんね
しかもDHなしで
実際日シリ見たら全く巨人の打線が強いとは思えないしそれこそリーグ格差だと思うけどね
大田、沢村が活躍したパ
敗者は語らずやで みっともないで
手っ取り早くレベルを上げるられるとしたらリーグシャッフルして無理やり元パのチームと一年間戦って負けながら学ぶしかない
パの強さは毎年SBに鍛えられた結果、セは中日以外弱くてもぬるま湯リーグで客入るからナーナー野球しか出来てないから成長しない
でも他のチームはBクラス争いしてるだろうな
巨人は頑張っても3位だろうな
ロッテは去年の交流戦負け越してんのな
恥ずかしい
ボビー、ヒルマンがきてパリーグの野球が近代的に変わった
ホークスはそれらを豊富な資金力と確かな戦略で全て取り揃えてしまった
そのホークスに勝つために野球してるパリーグのレベルがあがるのは当然
一方、セリーグはいつまでも昭和の野球に取り残されてる
ぶっちゃけ、ホークスがDH無しで弱体化すると思うか?
フルスイングして10本位HR打てる投手が出てくる未来しか見えんのだが
てか、二刀流選手を量産してくるだろ、絶対
結局短期のソフバンが強すぎるだけやな
もちろん今の戦力で菅野がメジャーいけばまずBクラス
今までの代打1番手が打席に立てるだけ。2番手3番手の出番は激減で、守備・代走要員ばっかりベンチ入りや。
セリーグ
パリーグ
オリーグ
この四種類だと思ってる
そんなわけないやろ
DH無しならそうなるけどDH有りならDH有り用の編成になるんだし
それは悪い事じゃない
SBは周東でも牧原でも初球からいくし悪い時は淡泊すぎる
DHの使い方を知らん典型的な例。
現在は簡単に強奪出来なくなったのと、巨人のFA補強は基本的にセの他球団を弱くさせる狙いが強く自チームの弱いところを補うのとは違う
結果としてセでは強いが本当に強いチームと試合をすると全く歯がたたなくなる
更にぬるま湯の中でやっているから首脳陣は戦い方を考える事も無い
まぁ監督があのお坊ちゃまだから戦い方を考えるなんてしても無駄だろうけど
間違えてた
パCS
2017○○●●●
2018●○●●○●●●
2019○●●●●●●
2020●●
日本シリーズ
2017●●●○○●
2018△○●●●●
2019●●●●
2020●●●●
だった
ヤ・リーグがないぞ
20年前は「人気も実力もセ」って煽られてたんですよ。
ON対決でダイエーが負けたり、シーズン90勝した西武が巨人にコテンパンにされたり…。
33-4の年だって、交流戦は3勝2敗1分だからそこまで差がなかった。
そう思いたいだけ。本当は分かってる。
ソフトバンクが圧倒的なのは感じるわ...投手力おかしいやろ。
調べてみたらV9巨人以降でセが圧倒的に強かったのは1993年から2002年の10年間だね
この時はセの8勝2敗、野村ヤクルトと長嶋ジャイアンツが強かった時代ですな
その前の20年くらいはほぼ互角でややパ優勢(阪急の天下のあと西武超黄金時代)
それ以降の18年間でセが勝ったのは3回、2000年から数えてもセは6回しか勝っていない
そのうち4回は巨人だから野村ヤクルトがほんの一時期時代を作れたくらいでパみたいに時期によって代表的なチームが変わらない淀んだリーグですな
ちなみに我がマリーンズとファイターズも時代を作れたことはないんだけどね
10年前ぐらいまではパリーグ観れる環境が限られてたからな
地元以外はBSでたまにやってる対戦カードランダムなやつを見るしかない
野球見始めるのは巨人戦が普通だった
パリーグ好きってそこからさらに興味持つ形になるから元々セリーグもチェックしてたパターンが多い
結構大きいよな
ラッキーしか期待出来ない投手の打席にかわり
守備くそ外国人、期待の若手起用に使えるし
抑える側も難易度上がるもんな
澤村とか逆に活躍できたわけだしな
狭い球場TOP3はセリーグに固まってるし
結構違うリーグだよな
毎年入れ替えたら良いんじゃないかな
一部二部とすると二部は人気なくなるからな
昔ほど巨人戦じゃなきゃ人が入らない状況でもないし
テレビ放送もなくなったから
セリーグで居続けたい、パリーグからセリーグに行きたいというのはないだろう
他9球団
オリックス
ヤクルト
みたいな感じだとは思う、巨人でもパでAがやっとだろうしハムでもセでAはあり得る
ただそれ以外の3つは変わらないと思う、リーグ変わっても勝ちまくってる所は強いし負けまくってる所は弱い
パとセでは実力差がありますよ 勝てないんだから
DHだけが要因とは思わんけどね。DH制導入は1975年だけど、
差が顕著になったのはここ10年だし
ソフバンが突出したのは育成力だろうけどな
千賀甲斐石川周東モイネロがいなければ、
巨人だって一つ二つは勝つだろ
安田も清宮も村上も大差無い様に思えて来た。
ロッテと同じ野球ができれば鷹にボロ負けするはずないんだけどなぁ。調べてからものを言おうね!近頃データは簡単に見れるのに印象だけで書き込む奴多くて草生えるわ
ちなロではないけど他のパのチーム贔屓にしとる身からしたらアホやなあとしか思えんわ
頭平成どころか昭和のままなんちゃうか
巨人は終盤強いチームやし交流戦は当てにならん。長いシーズンの1部分としか思ってない
解説者もそんな印象。
パリーグ出身の解説者はセの試合もよく観ているけど、セリーグ出身の解説者はパリーグの選手の事(特徴とか)を何も知らない人が多いような、、、。
頭悪そう。
コメントする