1: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:15:45.34 ID:cRh3oVVa0NIKU
ダルの話まとめ
・セリーグが弱いのは体質の問題。
・パリーグはお互いを高め合う。セリーグは足を引っ張り合う
・セリーグはどこの球団もビジターチームにトレーニングルームを使わせてくれない
・セリーグのチームは3時半までベンチから一切出ることを禁じるのに、札幌ドームでは1時から平気でグラウンド使う。
・セリーグが弱いのは体質の問題。
・パリーグはお互いを高め合う。セリーグは足を引っ張り合う
・セリーグはどこの球団もビジターチームにトレーニングルームを使わせてくれない
・セリーグのチームは3時半までベンチから一切出ることを禁じるのに、札幌ドームでは1時から平気でグラウンド使う。
3: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:16:41.27 ID:cRh3oVVa0NIKU
パリーグはビジターチームでもトレーニングルーム使い放題で情報交換してた
セリーグはビジターチームはトレーニングルーム出入り禁止ってのが衝撃やったわ
セリーグはビジターチームはトレーニングルーム出入り禁止ってのが衝撃やったわ
4: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:16:53.80 ID:xFDvs13CaNIKU
最後の言いたいことがよく分からん
12: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:18:51.63 ID:A4A5t7N8aNIKU
>>4
ナイターの場合セリーグのホーム球場では15:30以降でないとビジター(パ球団)はグラウンドを使わせてもらえない
でも札幌ドームではセ球団は13時からグラウンドを使ってた
ナイターの場合セリーグのホーム球場では15:30以降でないとビジター(パ球団)はグラウンドを使わせてもらえない
でも札幌ドームではセ球団は13時からグラウンドを使ってた
27: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:21:09.87 ID:T6sIxIpV0NIKU
>>4
パがセの球場使うときは3時までマウンド使わせないのに
セがパの球場使うときは1時からマウンド使う
こういうこと言いたいんやろ
パがセの球場使うときは3時までマウンド使わせないのに
セがパの球場使うときは1時からマウンド使う
こういうこと言いたいんやろ
8: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:17:36.34 ID:RejQ5CmqaNIKU
中日には栄のゴールドジムがあるからセーフ
16: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:19:20.57 ID:DVfFtMEO0NIKU
ただのDHの差だわ
149: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:27:48.83 ID:SMBXMQjo0NIKU
>>16
それはないわ
セパの実力差が開き出したのってここ最近やろ
最近になってDHの最適戦略が見つかったというわけでもなさそうやし
それはないわ
セパの実力差が開き出したのってここ最近やろ
最近になってDHの最適戦略が見つかったというわけでもなさそうやし
156: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:28:13.52 ID:HURZVqEs0NIKU
>>149
それまで逆指名あったやん
それまで逆指名あったやん
211: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:30:10.14 ID:WNg4BJQ80NIKU
>>149
交流戦始まったときからパが勝ちまくってるしもう15年くらい差が開いてると思うけど
交流戦始まったときからパが勝ちまくってるしもう15年くらい差が開いてると思うけど
17: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:19:23.99 ID:JP05F8yq0NIKU
なんでこいつがセリーグの事情知ってんの?
45: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:22:29.96 ID:ch+xOWN90NIKU
>>17
交流戦
交流戦
57: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:23:32.84 ID:cRh3oVVa0NIKU
>>17
交流戦知らないとかマジかよ
交流戦知らないとかマジかよ
21: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:19:58.50 ID:z5RzDD90aNIKU
里崎も言うてたやん。DHは数々の要因の内の一つでしかないって。
34: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:21:36.03 ID:DbGKMpOG0NIKU
パって仲ええんやな
65: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:23:40.78 ID:4+kWgIXa0NIKU
ダルご意見番と化しとるやん
72: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:23:50.40 ID:el6/gJx5rNIKU
ダルビッシュ自身も松中とか和巳時代のホークスの先進的なトレーニングを共有してくれたことでここまでこれた、ソフバンなくして今の自分はないと豪語
ダイエーファンとしては嬉しかった
ダイエーファンとしては嬉しかった
114: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:26:02.92 ID:KNadBa5zrNIKU
飯田の件はガチギレしてて草
146: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:27:36.66 ID:+U4hQnGS0NIKU
やっぱダルだな
160: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:28:21.07 ID:7lm6P9mM0NIKU
176: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:28:51.96 ID:uqdC5kCydNIKU
なるほどって思うけど結局ソフトバンクの一強やからな
なんでソフトバンクが強いかってのが分からんと意味無いやろ
なんでソフトバンクが強いかってのが分からんと意味無いやろ
206: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:30:01.75 ID:WDw95h4qdNIKU
>>176
選手に金を使う
設備に金を使う
システムに金を使う
選手に金を使う
設備に金を使う
システムに金を使う
269: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:31:40.31 ID:WNg4BJQ80NIKU
>>176
交流戦でパが上位じゃん
そりゃソフトバンクが一番強いけど
交流戦でパが上位じゃん
そりゃソフトバンクが一番強いけど
197: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:29:41.92 ID:9Z78TaNq0NIKU
山川周一のwikiにもダルビッシュ有投手の恩師って記載されとるんやな
198: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:29:45.48 ID:fHN6KsN80NIKU
トラックマン 導入時期
2014 楽天
2015 横浜
2016・2017 6球団
2018 阪神 中日 ロッテ
意識の差が違いすぎる
2014 楽天
2015 横浜
2016・2017 6球団
2018 阪神 中日 ロッテ
意識の差が違いすぎる
260: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:31:28.28 ID:/lnikPyr0NIKU
>>198
問題はトラックマンで得たデータをどう使ってるかやろ、導入だけじゃ何も言えんわ
問題はトラックマンで得たデータをどう使ってるかやろ、導入だけじゃ何も言えんわ
385: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:34:42.04 ID:fHN6KsN80NIKU
>>260
すぐに使いきれるわけではないから
だいたい導入時期が早いほど結果が今に繋がってくる
それに導入時期が早い球団ほど意識が高いんだから、データを扱うのは上手い
すぐに使いきれるわけではないから
だいたい導入時期が早いほど結果が今に繋がってくる
それに導入時期が早い球団ほど意識が高いんだから、データを扱うのは上手い
481: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:37:55.63 ID:/lnikPyr0NIKU
>>385
データ扱うの上手いは完全に印象論やん
まぁ球団ごとのトラックマンのデータの扱い方の情報がロクに出てきてないから何も言えんけど、楽天戦略室がちょろっとくらいか
データ扱うの上手いは完全に印象論やん
まぁ球団ごとのトラックマンのデータの扱い方の情報がロクに出てきてないから何も言えんけど、楽天戦略室がちょろっとくらいか
541: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:39:56.26 ID:fHN6KsN80NIKU
>>481
まあそこは結構適当に言ったけど
意識が低い球団より知識や経験が長い分は上手いやろ
金もかけてるやろし
まあそこは結構適当に言ったけど
意識が低い球団より知識や経験が長い分は上手いやろ
金もかけてるやろし
234: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:30:55.52 ID:yFM09jaFaNIKU
ダルの言ってることはパリーグTVがあるパリーグとセリーグTVを作らないセリーグっていう事実に集約されてるわ
パリーグは有利不利をさらけ出した上で勝負してる
パリーグは有利不利をさらけ出した上で勝負してる
236: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:30:59.70 ID:Rzboh6/rMNIKU
他球団の選手とトレーニングとか最早当たり前やろ
241: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:31:07.67 ID:4GqYMWEKrNIKU
まあDHあれば多少は改善するんちゃうの
272: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:31:45.46 ID:N33nysEx0NIKU
991: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:53:53.90 ID:OxYACqydaNIKU
>>907
2020とかイレギュラーやんけ
2019みろや
2020とかイレギュラーやんけ
2019みろや
340: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 12:33:29.90 ID:KXzU0M7s0NIKU
ダルビッシュコミッショナー爆誕
2000: 管理人ひとこと 2020/11/29(日) 12:15:45.34 KU
練習で使わせてくれへんって結構衝撃的な事実やったな
ホークスの強さもわかったしやっぱプロの情報は参考なるわ
ホークスの強さもわかったしやっぱプロの情報は参考なるわ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606619745/
まとめロッテ!ちゃんねる(Youtube)
実況・雑談の場作りました
おすすめゲームアプリ攻略サイト
コメント
パ・リーグのファンってどこの球団でも自分たちのことをパファンって表現したりしていて自分たいがパ・リーグに属しているって感じが強いけどセ・リーグのファンは自分達のことをセファンってひと括りにしないイメージがある。
鷹「せやろか?」
打率/長打率/出塁率(すべてプロ通算)
千賀滉大 .250/.313/.250
松本裕樹 .333/.500/.333
高橋礼 .250/.250/.250
東浜巨 .000/.000/.286
パはセほど球団の境がないんだよ
ダルがご意見番の方が1000倍いいな
セでそれだけの数字を残してるピッチャーおらんだろだからDHの差って言われるんだよ
パリーグは高め合い
間違い無いけど、野球の盛り上がりを支えてるのは結局煽り合いなんじゃないかという気がしないでもない
ここだって煽り合いが始まった方がレスがつくし
セリーグのブラックユーモアのセンスはハンパない
瞬時にオールブラックスとか増田がトライ狙ってたとか言えるの凄いと思ったし、今年も丸蹴リータとか一瞬にして出たからな
丸の弁当がピザとか知らなかったわw
パリーグはそのラスボスが野生に放たれてるから鍛えねばアカン
みたいな話を誰かが言ってた
なんJごときの盛り上がりをプロ野球の盛り上がりと同義に考えてるのは流石にヤバいぞ
もう少し外に出なさい
…いや
笑えるのか?
「セ・リーグ的にはラスボスがソフトバンクだけど、パ・リーグ的には最初の村を一歩出たら野生のソフトバンクが襲って来るのでとても辛い」
毒されすぎ
毎日なんJを覗くのはやめろ
ここは動物園みたいに外から眺めてたまに声をかけてリアクションを楽しむのが正しい使い道であって、どっぷり浸かって猿と一緒に鳴きまくるんじゃない
確かにパファンの自覚はある
CSで負けてどんなに悔しくても結局日本シリーズではパのチーム応援してしまう
パリーグは常によい野球を目的にしていた、その違いなんやないの
笑えない話だが巨人と他球団の差もそんなもんだ
サラリーキャップ制でも導入するか?
年俸に関しては金満部分もあるだろうが優勝多くてベテランいる球団ほど高くなるから強さの理由にはならんでしょ
強いから高くなるってのならわかるが
そりゃ昔のパはお互いに高めあっていくしかないよなぁ、で、努力が実を結んだって感じか
個人的には人気のセ、実力のパって構図はまあまあ好きだけど一時期巨ファンや鷹ファンに大量発生してた応援してる球団が凄い=自分も凄いと勘違いしてるアホのパ・リーグVerがもう既に結構な数発生してるのが懸念だな
ちょうどダルビッシュが来る前ぐらいだったか、やたらパリーグだけ稼げない球団潰して1リーグ制にしよう話が出て問題になっていた時。(ロッテ・ホークス・西武が消える)
「なんでいつもセリーグ都合やねん!」
あのあたりが歴史の分岐点だったと思う。
いくつか球場に行ったことあるけど、現地の方がよっぽど煩かったよ…
過敏症で音が苦手なんだ
特に甲子園は酷かった
現地のヤジに比べたら見えないところでやってる分まだネットの方がマシに思えたよ
今年はもしかしたら入場規制もあったしマシだったかもしれないけど
優勝時のCS敗戦後SBは悔しいが一番だったけど、原はアドバンテージ変えろが最初だったよな
球場でも煽りヤジばかりで楽しいか?
俺はあの汚ねー声が聞こえるだけで気分悪い
お互い正々堂々と正面から素晴らしいプレーでファンを喜ばせて欲しいね
野次飛ばす客は出禁にして二度とファンを名乗るなと言いたい
何年前から言われてる?30年くらい前?
アドバンテージ云々を原(というか巨人)が言ったって前々から言われてるけどソースあんの?
それから2005年にソフトバンクがPO敗退したときにルール変更希望したってこともあるしそれはセパの意識の違いの理由にはならんぞ
それはあなた個人の感想だから
自分もそう思うしだからパリーグが好きなんだけど、セリーグのファンはそうじゃない古い人も多いんじゃないの?
ヤジる奴ほど毎日球場に行ってるチケットの顧客だったりするし、誰が良い悪いで括るとそれだけで間口が狭くなる
セリーグがパリーグの真似する必要も無いんじゃないかってこと
感じなんじゃない?
交流戦で「白いボールのファンタジー」を歌う時はパリーグの一員だなとしみじみ思うわ。
煽り合いのレスは球団に一切還元できてないから非生産的。
盛り上がっても所詮は内輪受け。
we are パリーグ楽しかった。ちな現地行った民
我らの 我らの パシフィックリーグ
選手の年俸比べだけだったら、ソフトバンクは勝ち続けてるから高額になるのは当たり前。
そうじゃなくて筑後のファーム環境とジャイアンツ球場の環境を比べないと。
でも春先のソフトバンクなんてレベル1くらいでしょ。
秋の短期決戦ではレベル99くらいなんだから。
今年はその20億が実質無駄金だから
桑田は何も分かっちゃいない
あと次の試合を考えないでアホみたいに完投させて大瀬良みたいにケガさせるとか前時代的。
ソフトバンクはお金の使い方も上手い
そもそも親会社は実質投資会社だしね
ボーダフォンを買った時も高額すぎて絶対失敗すると叩かれまくったけどそれが今は通信のソフトバンクで大成功してる
組織の立て直し方を知ってるんだよ
親会社の経営は球団にも影響する
右肩下がりの企業は守りに入るから傘下の球団も影響されて改革できない
セリーグは親会社の業種見ても斜陽なところ多いから今後さらに厳しいと思う
則本のような(大好きな西のいる)オリックスのためにビジターにも風呂作ってやってくれと球団に直訴するくらいパリーグは繋がってるからな。
ロッテも育ててくれよ。
ある特別な例を挙げてそれが全てのように言うのは情報操作の類いやね。
メジャーならインターリーグの結果で示すべき。
ホークスがセに行ったらレベルが上がるんじゃない?
千賀が種市育ててくれたり
田村のリードもホークスが育ててくれてると言って良い気がする
打線も誰か育ててくれないかな…
パ・リーグが強くなったのは人気が出てから
ソフトバンクが王者やってるのも金があるから
そうやって話を誤魔化さないと証明できない程度でしかないんだよDHの差って
言い訳探してる暇あったら実力不足をどうにかすべきだと思うぞ
金が無いと短期間強くてもそれまで
金があればずっと強い
昔は巨人が今はソフトバンクがそれを証明している
インターリーグは近年(18-19年)NLが勝ち越してるよ
2019年なんて圧倒してたと思うけど
各チームがそれぞれ影響を残してきた気がする
日ハムの新庄から既成概念に囚われないパリーグ独自の文化が出来てったと思うし
去年一昨年の西武が投手の平均レベルを引き上げたと思う
出る杭を打たないで、謙虚にそも良さを見習ってきた結果じゃないかな
ソフバンが強いだけ残り5チームはベイスより弱い
もっと前。巨人のV9時代あたりから。
流石にヤクルトよりとは言えないか…
ベイスターズは良いチームだしセリーグの中ではフロントもやる気あるから実際強くなれると思うよ 来年は巨人倒してこいよ
頑張れ!
わざわざ出張お疲れさまw
自分が好きな球団を悪いと思いたくないのは仕方ないよ
球団がちゃんと自覚してればファンに無理矢理白旗あげさせなくても良いじゃない
話誤魔化すって…。
ワールドシリーズの話を持ち出す方が誤魔化してるんじゃないの?
少なくとも日本では日本シリーズ、交流戦ともDHのあるリーグの方が勝っているんだが。
真面目な話、ドラフトの自由枠などでセリーグが優位だったのをパリーグはDH制で巻き返していたのが、ドラフト1位がくじ引き&2位以下がウェーバー制になったのが大きいと思うよ。
内川と自主トレしてた選手もいるけど育ってないね
一人はクビになったし
その発想はセリーグ主導の1リーグ制そのものだね。
そうなったら在京の不人気チームは捨てられるぞ。
そうだけど金の使い方を分からなかったら意味が無いぞ。
サトも言ってたけど、認めるのも強くなるための第一歩よ。球団、というよりセリーグ全体が自覚しようとしないのであればファンが背中を押すのもまた必要でしょ(意見書などでね)
ベイスが強いんなら監督代えなきゃいいのに。
鈴木誠也は無事育ったから自主トレなんかは選手次第じゃないか?
そもそも君が言うインターリーグはここ一昨年去年とナリーグが勝ち越してるし今年は互角だった
確かに昔はナリーグが弱かったけど今のナリーグは近年のセリーグみたいな醜態は晒していないんだ
DHとかくじ運みたいな僅かな要素を挙げて言い訳してる暇があったら交流戦を減らしたりドラフトのルール変えてパから逃げてないで必死に対抗すればいい
パリーグファンの私がなぜ君に逃げたとか言われないといけないんだ?
私は単にDH制もパセの差の一因だと言っている訳で、君のように全否定する割に何が原因だと示さない卑怯者とは違うよ。
??「貴司、一緒に写真撮ろう」
本当に言い訳、被害者ヅラ、矛先ずらしばかりだな
そりゃ弱い訳だわ
現場は自覚してると思うんだ
でも球団はスルーでしょ
結局、人気があれば現場を維持できるから球団としては投資してまで強くなるメリットが無い
強くなったら年俸も多く払わなきゃいけないし
顧客が離れるしか経営に危機感を与える事はできないんだけど、それはファンが可哀想だなあ…
推し変ってそんな簡単にできるもんじゃないよね
今年は全試合DHありでやってるからね。ドジャースが優勝できたのもそれが影響してると思うし。ちなみにワールドシリーズの話にするとメジャーの場合、前半戦で優勝ムリになるチームはエースでも平気でトレードに出すから日本とはまた違ってくる。それこそオリックスの山本がシーズンの後半に巨人行くみたいなことが起こる。
ベイスはない
結局あの秋の風物詩がソフトバンクを強くしたんだな
おはガッフェ
偽内川こと吉田はあまりにコピーしすぎで覚えているけど、あと一緒に自主トレって誰だっけ?
桑田の発言の中心は「自主性」だと思ったが。
巨人の選手は指示待ち・受け身だが、ソフトバンクの選手は、自らが考えベンチも生き生きしており、その姿勢の差は大きいと言ってた。
ワイも。We are やりそうな気がしてたから全力で応援したわ。
大地はもうおらんけど、素晴らしいシーンを見せてくれた。
三家、茶谷
わいセではDeを応援しとるけど、Deファンは自分の事「ベイス」なんて言わない
なぜなら「ベイス」は他ファンが付けた蔑称だから
>>56は対立煽り目的の他ファンだよ
頭悪そう。
そんなこと言ったら読売が一位になっちゃうよ
巨人をボコボコにするのも心の底から愛の鞭なんだと思う。
皮肉な話だ…
ありがとう
しかもそれが5年以上続くからリーグ内の競争力がどんどん落ちていく
最近だと中日、ヤクルト
ちょっと前だと横浜、広島
パだと今年はオリックスがそれにあたるかもしれないけどせいぜい3年でしょ
それプラス、ソフトバンクの存在でこの差になってる
これよまぁ熱男の存在もでかいんやろけど
今年も横浜から井納梶谷獲得したら、セは巨人しか勝たんやろ。
パはソフトバンクが強いけど、最近は他球団からあまり獲得せずに育成で勝ってる。
「マリーンズは
ホークスの分も
ファイターズの分も
ライオンズの分も
バファローズの分も
イーグルスの分も
戦う」
このポスターを海浜幕張で見て泣きそうになった。
切磋琢磨しなくても報道によって作られた本当は強いというイメージで客が入るから。
いっそ交流戦も無くしてしまいたいのが本音だろう。
3球団に勝ち越したオリックスをやる気ないって言うのはなんか違うぞ
君はネットの中が自分の世界なの?
デスパイネがえじで
強い球団のファン=自分も強い、と思っている君もかなりの偏見の持ち主だと思うが。
パ・リーグがセ・リーグに勝ったら誇らしく思うよね
セ・リーグファンはほんとに罵り合いだもんな
特に巨人阪神中日広島は
なんかファンも球団も体質が古いというか息苦しい
ヤクルト横浜はそうでもなさそうだが
むしろ逆
なんか入り浸ってる事にいきなりされてるけど、普通に仕事行って毎日暮らしてる
なんjも入った事はなくて、まとめサイトとなんjの言葉辞典?を読むのが面白い
罵倒の中にも凄い上手い言い回しがあって普通に感心するよ
みんなクズのたまり場扱いしてるけどアングラでしか起こらないことが起きて面白い文化だと思う
あとはノムさんだけじゃなくパの選手の引退も両チームで色々やってくれることがパは多く感じる。稲葉とか小久保とか
コメントする