実際、プロ野球全体の今季観客動員は、昨年比2171万3384人減(約82%減)の482万3578人。楽天も主催試合が71試合から60試合に減り、
昨年比158万5701人減(約87%減)の23万6084人とがた落ち。
当然、チケット収入、グッズ収入は激減し、
スポンサー収入の減少を最小限にとどめるのが精いっぱいだった。
球団の安部井寛チーム統括本部長は「この際、全選手に球団の経営状況をしっかり説明する。
今までにはなかったことだが、今年はプロ野球始まって以来初めての状況だから」と説明。
「観客動員が減ったのは、選手のせいでも球団のせいでもない。
プロ野球がどれだけファンとスポンサーの皆さまに支えられているのかを認識するためにも、数字を見せて説明させてもらう」と言う。
昨年比158万5701人減(約87%減)の23万6084人とがた落ち。
当然、チケット収入、グッズ収入は激減し、
スポンサー収入の減少を最小限にとどめるのが精いっぱいだった。
球団の安部井寛チーム統括本部長は「この際、全選手に球団の経営状況をしっかり説明する。
今までにはなかったことだが、今年はプロ野球始まって以来初めての状況だから」と説明。
「観客動員が減ったのは、選手のせいでも球団のせいでもない。
プロ野球がどれだけファンとスポンサーの皆さまに支えられているのかを認識するためにも、数字を見せて説明させてもらう」と言う。
2: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 13:38:51.81 ID:cRh3oVVa0NIKU
3: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 13:39:01.03 ID:cRh3oVVa0NIKU
コロナやべえ
4: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 13:39:18.17 ID:cRh3oVVa0NIKU
これは中日査定も已む無し
16: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 13:42:42.29 ID:uBLs/Ke2aNIKU
>>4
実際そうだよな
実際そうだよな
5: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 13:39:48.83 ID:LPQU+GCLaNIKU
減りすぎや
6: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 13:40:24.25 ID:cRh3oVVa0NIKU
来年もこれなら潰れるやろ
8: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 13:41:09.25 ID:qSJ7b5560NIKU
来年どころかあと数年はこのままやで
12: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 13:42:06.25 ID:rlBkyn6L0NIKU
そりゃそうだろ
13: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 13:42:27.60 ID:LEDfGtGPaNIKU
なんでこれで巨人普通に補強できんだよ
19: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 13:43:43.35 ID:uBLs/Ke2aNIKU
>>13
観客動員にビジネスモデルが頼ってないんやないか?
あと今までの留保があれば来月以降回復可能なら取り戻せる
中日みたいにもともと儲かってないとこはキツい
観客動員にビジネスモデルが頼ってないんやないか?
あと今までの留保があれば来月以降回復可能なら取り戻せる
中日みたいにもともと儲かってないとこはキツい
15: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 13:42:35.50 ID:t0mNECnL0NIKU
当たり前だろこんなん
17: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 13:42:59.69 ID:ILUUUmvc0NIKU
まあコロナやししゃーない
20: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 13:43:43.89 ID:v+kr/OEjpNIKU
そりゃずっと5000人だったし
26: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 13:45:06.43 ID:No2UfvUi0NIKU
82%減とかえげつないな
2000: 管理人ひとこと 2020/11/29(日) 13:38:37.02 KU
まぁ分かってた事やが改めて数字で出されるとやべーな…
そんな赤字バリバリでも信賞必罰やいうて頑張った選手はしっかり年俸あげる言うてくれてるだけまだマシというかようやってくれてるわな
そんな赤字バリバリでも信賞必罰やいうて頑張った選手はしっかり年俸あげる言うてくれてるだけまだマシというかようやってくれてるわな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606624717/
まとめロッテ!ちゃんねる(Youtube)
実況・雑談の場作りました
おすすめゲームアプリ攻略サイト
コメント
やっぱ選手会も折れて、一律年俸20%カットとか譲歩するべきちゃうか
試合減と動員制限によりカット率定めた契約に変更すべきなんじゃないかね
結論としては福田ごときと4年4億8000万円+出来高とかいう馬鹿な契約を結んだフロントが責任取るしかない
FA取得者も多いし戦々恐々ですわ
来年再来年は今年ほど厳しく入場規制かけるわけでもないだろうから別に身売りには繋がらんでしょ
精々数年ほど渋い査定の球団が増えるくらいじゃないか
来年もテレビで試合を見ることが中心になりそう
来年開幕時期以降もこの情勢だと来オフあたり身売り考えなきゃならない所も出てくるんじゃね
一番経営母体が貧弱な横浜とか
観客動員100万人
経営が苦しいので例年より下げざるを得ないところはどうしてもあるが、稀有な年に一年頑張って結果を出してくれた選手はしっかり評価したい
みたいな言い方すれば同じ内容でも聴こえ方全然違うのに
身売りしようにも買い手がいないだろ
改革すれば黒字にできるとかそういう問題じゃないからな最早
あーあ、呆れるわマジで
これしかない気がするんだよな。
評価額が正常だったたら選手も納得すると思うんよ。
宣言すらしてないのになんでそうなるの?
楽天がそれを提案したけど他球団のオーナーはそれを拒否ったんだから、例年通りの査定で例年通りの年俸払わないとな
逆に聞きたいけど
行使を検討って文言が出てる以上9割方退団決まったようなもんなのになんでそんな余裕なん?
コメントする