平均塁打=塁打/安打
打ったヒットが平均で何塁打だったかを表す長打力の指標
全て単打なら1、全てホームランなら4になる
凡退を無視しているので打率に影響されない
打ったヒットが平均で何塁打だったかを表す長打力の指標
全て単打なら1、全てホームランなら4になる
凡退を無視しているので打率に影響されない
まとめロッテ!ちゃんねる最新動画
2: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 10:24:10.51 ID:G9lM5qex0
1位 2.197 山川穂高
2位 2.071 マーティン
3位 2.057 中田翔
4位 2.000 浅村栄斗
5位 1.983 岡本和真
6位 1.979 ロメロ
7位 1.950 丸佳浩
8位 1.943 大山悠輔
9位 1.908 村上宗隆
10位 1.861 ソト
2位 2.071 マーティン
3位 2.057 中田翔
4位 2.000 浅村栄斗
5位 1.983 岡本和真
6位 1.979 ロメロ
7位 1.950 丸佳浩
8位 1.943 大山悠輔
9位 1.908 村上宗隆
10位 1.861 ソト
10: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 10:26:27.54 ID:CQmfWLz3d
>>2
翔さんやるやん
翔さんやるやん
32: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 10:30:32.79 ID:OR9UyKh50
>>2
当たりゃデカイが~バットは空を斬る~
当たりゃデカイが~バットは空を斬る~
3: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 10:24:40.86 ID:G9lM5qex0
11位 1.822 柳田悠岐
12位 1.814 鈴木誠也
13位 1.798 スパンジェンバーグ
14位 1.786 T-岡田
15位 1.761 青木宣親
16位 1.753 サンズ
17位 1.738 ボーア
18位 1.731 坂本勇人
19位 1.729 栗原陵矢
20位 1.679 ビシエド
12位 1.814 鈴木誠也
13位 1.798 スパンジェンバーグ
14位 1.786 T-岡田
15位 1.761 青木宣親
16位 1.753 サンズ
17位 1.738 ボーア
18位 1.731 坂本勇人
19位 1.729 栗原陵矢
20位 1.679 ビシエド
4: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 10:25:09.60 ID:G9lM5qex0
21位 1.678 松田宣浩
22位 1.647 山田哲人
23位 1.629 梶谷隆幸
24位 1.621 佐野恵太
25位 1.609 井上晴哉
26位 1.593 阿部寿樹
27位 1.574 栗山巧
28位 1.563 堂林翔太
29位 1.559 菊池涼介
30位 1.543 宮﨑敏郎
22位 1.647 山田哲人
23位 1.629 梶谷隆幸
24位 1.621 佐野恵太
25位 1.609 井上晴哉
26位 1.593 阿部寿樹
27位 1.574 栗山巧
28位 1.563 堂林翔太
29位 1.559 菊池涼介
30位 1.543 宮﨑敏郎
5: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 10:25:31.93 ID:/DDctKIS0
アヘアヘ長打マンランキングか
6: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 10:25:44.64 ID:/DDctKIS0
>>5
ウホウホやった
ウホウホやった
7: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 10:25:52.36 ID:G9lM5qex0
31位 1.511 森友哉
32位 1.500 松山竜平
33位 1.480 大田泰示
34位 1.474 田中広輔
35位 1.467 中村奨吾
36位 1.462 吉田正尚
37位 1.454 吉川尚輝
38位 1.448 安田尚憲
39位 1.439 坂口智隆
40位 1.430 外崎修汰
32位 1.500 松山竜平
33位 1.480 大田泰示
34位 1.474 田中広輔
35位 1.467 中村奨吾
36位 1.462 吉田正尚
37位 1.454 吉川尚輝
38位 1.448 安田尚憲
39位 1.439 坂口智隆
40位 1.430 外崎修汰
17: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 10:27:39.90 ID:utlc3o8ga
>>7
吉田正尚さんマ?
吉田正尚さんマ?
8: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 10:26:08.43 ID:VmPyGKprr
最下位誰よ
9: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 10:26:25.39 ID:G9lM5qex0
41位 1.417 近本光司
42位 1.413 京田陽太
43位 1.400 高橋周平
44位 1.395 島内宏明
45位 1.381 近藤健介
46位 1.357 中村晃
47位 1.333 渡邉諒
48位 1.321 小深田大翔
49位 1.295 西川遥輝
50位 1.291 鈴木大地
42位 1.413 京田陽太
43位 1.400 高橋周平
44位 1.395 島内宏明
45位 1.381 近藤健介
46位 1.357 中村晃
47位 1.333 渡邉諒
48位 1.321 小深田大翔
49位 1.295 西川遥輝
50位 1.291 鈴木大地
23: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 10:28:43.95 ID:8GnHGdVBd
>>9
京田>周平なんやな
京田>周平なんやな
12: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 10:26:50.75 ID:G9lM5qex0
51位 1.220 源田壮亮
52位 1.205 大島洋平
53位 1.204 エスコバー
52位 1.205 大島洋平
53位 1.204 エスコバー
18: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 10:27:48.95 ID:PA8nus270
>>12
守備があれで打撃がこれって何のためにエスコバー使ってるんや
守備があれで打撃がこれって何のためにエスコバー使ってるんや
13: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 10:27:10.01 ID:MDEU2Izk0
吉田正尚がアヘ単やなー
求めるのはこういうタイプじゃないのに
求めるのはこういうタイプじゃないのに
14: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 10:27:22.28 ID:wsAkmCqFM
おかわりさんは?
25: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 10:28:55.50 ID:G9lM5qex0
>>14
規定未満やけど1.745やな
規定未満やけど1.745やな
21: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 10:27:58.17 ID:Yxpw95Ua0
1.5くらいから怖い印象なくなってくるな
22: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 10:28:40.65 ID:jc6wymOl0
吉田ひくいわね
26: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 10:29:40.66 ID:G9lM5qex0
1.80以上 長距離打者
1.45-1.65 中距離打者
1.35未満 短距離打者
大まかな目安としてはこんなもんやな
数字の意味的には2以上が真の長距離砲ということになるか
1.45-1.65 中距離打者
1.35未満 短距離打者
大まかな目安としてはこんなもんやな
数字の意味的には2以上が真の長距離砲ということになるか
27: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 10:29:43.48 ID:YLkRkbzT0
長打率と比べて何を評価する指標かと思ったが1打席毎の脅威度と見ればいいのかな
28: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 10:30:09.19 ID:ELsxpY9np
意味あるか?これ
10打数1安打1本塁打と10打数3安打1本塁打で前者が上と考える人間おらんやろ
10打数1安打1本塁打と10打数3安打1本塁打で前者が上と考える人間おらんやろ
29: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 10:30:10.52 ID:o0hZYRQs0
2以上全員パリーグなんやな
2000: 管理人ひとこと 2021/01/24(日) 10:23:42.72
サンキューマーティン
マーティンはまぁ上位やろって思ってたが2位か
打率低くて長打ある人が上位入りやすいか
マーティンはまぁ上位やろって思ってたが2位か
打率低くて長打ある人が上位入りやすいか
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611451422/
まとめロッテ!ちゃんねる(Youtube)
実況・雑談の場作りました
おすすめゲームアプリ攻略サイト
コメント
別に優劣つけるための物じゃなく、選手のタイプ測るためのものだから意味はあるやろ
まさしくそのためにイソPがあるからね
普通に はえー、面白いンゴねぇ とか言っと楽しんでとけば良いのに
そっちの方がよっぽど怖い
楽しめる数字じゃないってだけだろ。
絶賛しか書き込んじゃ駄目とかのほうが気持悪い
吉田とか柳田とか鈴木誠也とか打率も残せて長打打てるやつはそこまで上位に入ってきてないし
考察して楽しんでる人がいるのに水を差すレスをする空気の読めなさが問題なんやろ
無粋なツッコミして他の人を不快な気分にする意味あるか?
まともに考察してるんならすぐに欠陥に気づいて意味の無い指標って気づくだろ。
頭使ってないやつが勘違いして選手に不当な評価つけてんのを黙って見てろってか。口だしたら空気の読めないだの不快だのバカが開き直るのも大概にしろ
タイプすら測れないだろ。OPSみたいに粗があるけど大方合ってるとかそういうレベルですら無い。
1回目は実際に調べて意味あるなしの判断材料になるしそこで面白い指標だと感じる人が多ければ来年以降も誰かがやるよ
俺はあんまり意味のある指標には感じんかったがそこは人それぞれやし
>>28
が理解できずに楽しんでる奴らが沢山いることが驚愕の事実だったわ
すでに同じような指標が有るから意味が無いと言っている
いや28を理解した上で楽しんでんだぞ
誰もこの数字が高い選手が良い選手なんて一言言ってないのを理解してるか?
一言も
コメントする