
復活に懸ける男がいる。プロ入り後15度目の春季キャンプで大嶺祐太投手が存在感を見せつけた。2019年1月に右肘内側側副靱帯(じんたい)の再建手術を受け、おととしと昨年のキャンプはリハビリに明け暮れた。いったんは育成契約も経験し、昨年8月に再び支配下登録され3年ぶりに1軍のマウンドに上がったものの2試合に先発し未勝利でシーズンを終える。1軍復帰こそしたものの悔しさが残る20年。今年こその想(おも)いを胸に自主トレから体を鍛え最高の状態で新たな一年に挑もうとしている。
「身体は今までで一番いい感じ。以前は88キロあった体重もつい最近、計測した時は81キロだった。そのせいか分からないけど疲れにくくなっている。ストレートもだいぶいい感じ。足も速くなりましたよ」
大嶺らしい独特の口調で冗談も交えながら語る姿から調子の良さがうかがえる。今でこそ笑顔が戻ったが手術後はつらい我慢の日々が続いた。1月に手術してからキャンプに合流。もちろん、全体メニューには入れず毎日、陸上競技場メインスタンドで黙々と階段上りを繰り返した。
「リハビリ期間は毎日、同じことの繰り返しということもあって正直、気持ちのアップダウンがあった」
※続きはコチラから
2000: 管理人ひとこと 2021/02/22(月) 14:06:06.26.64.net
この前の練習試合登板良かったから今年期待してるで
同世代のマー君がNPB復帰で騒がれてるけど、同じドラ1なんやし頑張ってほしいなぁ
まとめロッテ!ちゃんねる(Youtube)
実況・雑談の場作りました
おすすめゲームアプリ攻略サイト
同世代のマー君がNPB復帰で騒がれてるけど、同じドラ1なんやし頑張ってほしいなぁ
まとめロッテ!ちゃんねる(Youtube)
実況・雑談の場作りました
おすすめゲームアプリ攻略サイト
コメント
5年くらい前に少し活躍してたし、可能性は0では無いっしょ
今年が本当にラストチャンスだから先発6番手でも敗戦処理でもいいから活躍してほしいわ
今年こそ大嶺-唐川の継投が見たいしな
1イニングなら任せられる
田中靖くらいやってくれりゃいいけど
唐川ー大嶺じゃダメなんか
そっちのが可能性ありそう
田中靖の代わりになるだけでも十分だよ
唐川は勝ちパかワンポイントで大嶺は先発かロングリリーフでしょ?
大嶺が先発で好投→勝ちパで唐川か、大嶺が中継ぎで登板してチームが勝ち越し→勝ちパで唐川くらいしかなくない?
逆の順番は現状の起用法では可能性低いでしょ。無いとは言えんけど(唐川が逆転打浴びる→敗戦処理で大嶺とか)。
調子次第では唐川先発の可能性もあるんやないか
2020は本来先発の予定だったと聞いたことがある
中継ぎであれだけ適性見せたら中継ぎでええやろ。無理に動かす意味が分からない
確かに1年前先発再転向に挑戦してたけど、現時点でまた先発でってのは考えにくいと思うで。去年は2019年後半戦に中継ぎで打たれまくってだったらやっぱり先発に戻りたいって流れだったけど、今年に関しては2020年に勝ちパとして結果を残して地位を確立したわけだから1年前とは全く状況が違う。それに澤村もおらんくなったし、唐川先発は先発が怪我人だらけで本当にやばい状況になった時くらいしか考えられん。
それにもし先発に再転向するならこの時期に先発で調整登板もしとるはずやろ(実際去年はこの時期に練習試合に先発登板してる)。
先発枠は出来るだけ若手にあげたいのが本音
そこで結果出せば上手くいかない先発と入れ替えもあるだろうし
今年ダメだと首が寒そう
戦力になってくれれば嬉しいけど
その中だと初年度投げまくってたのが記憶に新しい有吉が一番悲しいなぁ
去年だって先発が足りなくなった時期、やっさんいなくて中継ぎが足りなくなった時期もある
問題はそっから繰り出される球がしょぼいことだ
去年2軍でイニング多く投げたのが森と有吉と大嶺なんやぞ、試合を成立させるということだけでも大事や
血の入れ替えをコロコロ望む人は多いけど、新しく入ったピッチャーがそんな沢山投げられるんか?
土肥とか佐々木千とか東妻とかの方がよっぽど働いていないぞ
もう若手じゃないんだから手応えとか課題じゃなくて結果出してくれないと意味ないぞ
厳しい言い方になるけど活躍できなきゃ代わりは幾らでもいる世界だし
澤村も抜けたし唐川先発に戻す余裕はないわな
契約後にトミージョンしたから印象悪い
ロングや先発よりも短いイニングの方が今はいけそうやしなんとか這い上がってくれ
有吉は怪我してただけだから分からんわ
正直先発では無理だけどショートスターターやロングリリーフなら
行けるでしょ。
去年の澤村デビュー戦でも3回までは持ってたからかつての
小宮山枠で行ってほしい。
コメントする