9


1: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:28:48.28 ID:dIIP9DVn0
やはり桐蔭か?

まとめロッテ!ちゃんねる最新動画
2: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:29:04.25 ID:dIIP9DVn0
どう?

4: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:29:11.56 ID:dIIP9DVn0
どうやろ?

5: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:29:20.02 ID:dIIP9DVn0
どうやろなあ

8: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:31:21.92 ID:AMurWtV2d
桐蔭は2018やなくて藤浪世代にしろよ

9: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:31:50.95 ID:dIIP9DVn0
>>8
それくらいなら興南が勝てそう

16: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:34:05.38 ID:9+caIifHd
>>9
2018大阪桐蔭はそこまで強くないぞ

19: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:34:29.55 ID:5gWcQzKj0
>>9
2018年の桐蔭なんて藤浪と対戦したら手も足も出ずに完封されるわ

128: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:15:58.45 ID:xzYKPCoT0
>>9
なんでお前のなかでは藤浪打てて柿木打てない設定やねん興南の打者は

136: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:17:40.95 ID:Cxt5LULrd
>>128
柿木の方がコントロールはいいから…

144: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:19:17.09 ID:dIIP9DVn0
>>128
さすがに藤浪と比べるのはアレやけどそこまで柿木を打てるとは思わへんし、というかネオ藤原とかに打たれそうで、まあ打撃戦はやりそう

11: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:32:24.14 ID:uWSUsaIg0
98年って高校も強かったんやな
横浜市民フィーバーやん

14: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:33:14.51 ID:CGW6nrp6d
>>11
確か箱根も神奈川やろ

18: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:34:18.59 ID:dIIP9DVn0
>>11
昔高校野球すれで言われてたけど2011は春・東海大相模(神奈川)優勝、夏・日大三高(町田)優勝で実質神奈川強いみたいに言われてたで

30: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:39:23.94 ID:jIk7r+HWa
>>11
サッカーの天皇杯の優勝も横浜フリューゲルス

13: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:32:47.31 ID:+lVUiQLR0
そんなボタンないそ

15: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:33:46.15 ID:9lLNVkaK0
PLってここに割って入れないん?

21: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:34:43.93 ID:IJns2vAFp
>>15
清原桑田はリアルタイム世代が少なすぎるやろ多分

133: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:16:45.94 ID:xzYKPCoT0
>>15
KKは春夏連覇ないしな
立浪世代はここにゃきついやろうし

17: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:34:07.73 ID:ODdQyZ/R0
2018より2012の桐蔭のほうが強いやろ

20: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:34:31.60 ID:HnLk7dMWd
最強は2006早稲田だわ

22: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:34:50.23 ID:1xtT+P1w0
1985PLかな

23: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:35:00.79 ID:XzgINUkU0
87PL

24: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:35:48.08 ID:bvuH8fXG0
こういうスレで後にプロ入りした選手の成績持ち出すやつってセンスないよな

31: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:40:09.17 ID:ciekVDMha
>>24
松坂とか藤浪みたいに高卒一年目から結果出してる奴がいるって物差しとして悪くないやろ

42: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:46:24.07 ID:p+xokDtY0
>>24
16勝5敗 2.60

53: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:51:55.95 ID:rZ18hnReM
>>42
これを高校生が打てるとは思えんのやが

59: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:53:18.20 ID:EYBvfR8yd
>>53
PLが打ったんやが
なお

25: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:35:54.47 ID:9L3UtITxd
PLはKKより立浪世代の方が強かったって噂よね

26: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:36:10.34 ID:MDGkO1cv0
普通に興南やね
大正義島袋もそうだけど打線が凄すぎたわ

116: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:13:08.21 ID:mRITqn5v0
>>26
松坂に完封されるわ

27: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:36:47.67 ID:KoQQPmBS0
興南やろ
あれだけ打てて島袋おるから負けないだろ

28: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:36:58.90 ID:6AVd4Ix90
松坂いるの強すぎやろ
プロも5人くらいいるし横浜
大阪桐蔭は壊れる前の藤浪いる方が強そう

29: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:39:17.56 ID:dIIP9DVn0
マ?2012桐蔭の方が強いんか?

33: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:40:50.63 ID:MRJIcXmmd
>>29
そらそうやろ

32: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:40:48.72 ID:dIIP9DVn0
プロの大城って相模の方やっけ?興南の方やっけ?

36: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:42:02.22 ID:9DcAf4zAd
>>32
巨人かオリか

37: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:42:16.66 ID:dIIP9DVn0
>>36
両方いるのか

34: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:41:54.00 ID:1xtT+P1w0
1996青学2003早稲田2010早稲田
とりあえず思い付くの挙げてみた
これだったら?

39: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:44:36.28 ID:dIIP9DVn0
>>34
2010早実て前年王者の中京をボコボコにしたとこやろ

45: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:48:26.49 ID:s77CWQycd
>>34
2003早稲田ってエース誰なん?
じゃない方の大谷?

47: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:48:34.51 ID:xfvXe1q30
>>34
2011明治はアカンか?

35: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:42:01.73 ID:2wAnEO+j0
興南って言えば島袋って母校の野球部のコーチやってるんやな
NPB的には大学時代に壊れたポンコツやけど興南的にはレジェンドやしそりゃ雇用するか

38: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:43:41.63 ID:dIIP9DVn0
>>35
島袋はほぼ我喜屋の跡継ぎみたいに言われてるのどこかで見たな

40: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:45:11.69 ID:AhSQbYv5d
1試合限定やったら藤浪桐蔭が最強やろうけどトーナメント勝ち進むって考えたら2010興南の方が強そう

43: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:46:57.91 ID:ttBuu86I0
1987PL



2000: 副管理人ひとこと 2021/10/26(火) 05:28:48.28
桐蔭史上最強は藤浪森澤田のいた2012年やろ
12年夏の甲子園では1回もリード許してないんやろ確か

後にプロを多く輩出したで言えば2007広陵も凄いな、野村・小林・土生・上本崇・中田廉とかがいた

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635193728/