img_537714e9abeeea27cae9e6721433f31c726164
1: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 23:42:42.77 ID:CiMYxilF0
つまらんわ

3: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 23:43:33.40 ID:OeDCDHsS0
プロスポーツとしての枠組みと競技の面白さは別では?

5: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 23:44:08.73 ID:CiMYxilF0
空白地大量にあって放置してるのが凄いわ

>>5
しゃーない
プロやねんから採算を取らないと
ボランティアではない
採算度外視でやれるのは税金使った公共事業だけやで

>>5
JリーグがJ3で空白地埋めてるように野球も独立リーグで空白地埋めてるぞ

>>26
独立リーグってNPBじゃないやんか

6: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 23:44:19.38 ID:7bfgjplS0
1部2部って別にそれ自体はおもしろさとは関係ないやろ

>>6
消化試合いっぱいあるが

>>10
消化試合の多さなら単純にチーム数多いJリーグのがひどいやろ
プロ野球は一応CS制度というのが消化試合の軽減に寄与してる
まあワイは好きではないんやが

>>14
昇降あるから消化試合じたいは少ないんだよなぁ

>>15
J2だと6位くらいまで昇格の可能性あるんやろ
でも実際には24くらいチームあって半分以上はそれに絡めてないわけやん

>>21
でも降格するよ失敗すると
だから消化試合は少ないよ

>>25
降格するかのハラハラする展開がおもしろいのか?
ようわからんな
昇格するかものドキドキなら応援したいってのは分かるが

9: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 23:45:24.47 ID:fclMq9O20
新潟 四国 あとはどこや

11: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 23:46:05.62 ID:boHLnYUW0
CSの盛り上がらなさは異常
アメリカとくらべるとね

12: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 23:46:19.86 ID:2m81oah/0
正直Jリーグがプロ野球みたく大都市12球団でやってたらプロ野球の人気超えてたと思う
現実には地域密着とか言って田舎の町おこしする利権団体になったからもう人気は上昇は見込めないけど

>>12
野球みたいに選手の保有権が長くないと無理だと思う

18: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 23:47:56.93 ID:gFjVHHhd0
昇格降格もスポンサーつきにくくてプロとしてはやりにくすぎる

20: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 23:48:06.18 ID:TrlGqgG/0
これが面白いから不思議なんだよなあ

22: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 23:48:16.74 ID:zXWxqj190
昇格降格って面白くないと思うけどな
あれは悪手だわ

23: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 23:48:26.32 ID:CiMYxilF0
人口300万いて採算割れなわけねーだろうって

34: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 23:50:04.62 ID:uy64/rk20
国際クラブ大会はやったけど
そんな面白くなかったので終わった

37: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 23:50:24.87 ID:Gv191Ckx0
入れ替え戦とかカップ戦の決勝はおもろい

38: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 23:50:53.27 ID:L5v7xARb0
12チームは確かに少ないけど昇降は無くて良いわ

40: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 23:51:47.31 ID:0nDIQfcQp
謎の昇降信仰なんなんや

44: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 23:52:37.50 ID:rmLKYSLP0
チャンピオンシップの視聴率って高かったし復活でもいいと思うけどな
今年に日本シリーズより高い

56: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 23:55:08.11 ID:7bfgjplS0
J2からの昇格プレーオフは難易度的に程よいと思う
プロ野球CSの下剋上は比較的簡単やと思うし何だかな

58: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 23:55:58.18 ID:763FUUL40
J2J3レベルでいいなら四国アイランドリーグとかあるだろ

63: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 23:56:38.11 ID:e0wYB34V0
韓国と統合すればもっと盛り上がる

64: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 23:57:08.55 ID:E8xCVCim0
シーズン中ほぼ毎日試合あってほぼ毎日スポーツニュースで観るのに国民の大半が興味なしやからスポーツとしてらおもんないんやろな

66: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 23:57:53.35 ID:iPeQSOQw0
サッカーは選手が海外行きまくってて代表でも招集してるけど結局誰がすごいんや
大谷的ポジションの選手は誰なんや

67: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 23:57:56.57 ID:b/gwJd+e0
保有する選手の数が違うんやから、サッカーみたいなのは無理やろ

68: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 23:58:03.94 ID:RoOH9ikn0
野球は最初の複雑なルールさえ乗り越えたら神コンテンツなんだよな
試合数もクッソ多い



2000: 副管理人ひとこと 2022/10/24(月) 23:42:42.77
クラブ大会があった場合、贔屓球団のライバルチームが日本代表として出場した場合どっち応援することになるんやろ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666622562/