141-4
1: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 09:37:27.82 ID:Vl8XyPqm0
マジで凄すぎる

2: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 09:37:48.99 ID:tHaZy3UJ0
閉じコンなだけで若年層人気壊滅的やん

>>2
そう言われ続けて20年。観客動員数は右肩上がりw

>>2
実際球場行くと若い連中だらけやぞ

3: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 09:38:11.48 ID:Vl8XyPqm0
もっと騒がれていいレベル
しかもこんな化け物コンテンツを必死に叩いてる連中がいるらしい…

5: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 09:38:49.32 ID:gZxIIV1Z0
しかも3連戦同じカードだもんな
他のスポーツや興行からしたら信じられないレベル

13: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 09:40:08.90 ID:Vl8XyPqm0
しかも新規の若者や女性客増えまくってる模様

15: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 09:40:29.76 ID:ZIALQ54r0
実際思ったより若い客層多くてビビるぞ
ここでネガキャンしてる奴は球場行くわけないからわからんだろうけど

23: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 09:41:43.24 ID:MgLB/l/N0
NPBの集客力はたいしたもんの

26: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 09:42:23.16 ID:+Xp2YoZp0
NPBは放映権売れないから潤わないな


40: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 09:45:50.68 ID:Vl8XyPqm0
オリックスのガールズデーなんかこんなやで
カメラ女子ワラワラでグッズ売り場も大盛況


no title

no title


no title

>>40
カメラおかしいやろ…
何十万すんねん…

43: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 09:46:45.88 ID:8a0Fvh9Ea
メジャーもオワコン言うやついるけど普通にプレミアリーグあたりより規模上やしなぁ

51: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 09:49:03.22 ID:QKr8gc2ta
 種目別の直接スポーツ観戦状況をまとめた「直接スポーツ観戦種目」の項目では、プロ野球(NPB)が8・7%でトップに立った。2位はJリーグ(3・0%)、3位は高校野球(2・8%)、4位はサッカー(高校、大学、WEリーグなど)となり、1~4位を野球とサッカーが独占した。5位にはプロバスケットボール(Bリーグ)が1・0%で続いた。

 年代別では、全ての年代でプロ野球または高校野球が1位となり、野球の根強い人気が表れる結果となった。

 18、19歳ではJリーグが上位5傑から圏外となり、バスケットボール(高校、大学、Wリーグなど)が5・3%で2位、プロバスケットボール(Bリーグ)が2・7%で5位に入った。

 20歳代では1位プロ野球(11・5%)、2位高校野球(2・9%)、3位がJリーグ(2・1%)となったが、4位にプロバスケットボール(Bリーグ)とバスケットボール(高校、大学、Wリーグなど)が1・9%で並び、Jリーグに肉薄した。

 2015年のBリーグ開幕、NBAでの日本人選手の活躍、東京五輪での女子バスケットボール代表の銀メダル獲得などもあり、若年層の間でバスケットボール人気が高まっていることが推察される結果となった。

56: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 09:49:31.63 ID:ZunCIuiJ0
サッカー見に行っても野球と年齢層違わんおっさんおばさんばっかやし結局スポーツ観に行く層が上ってだけやねんな
バスケとかラグビーとかも一緒やし
若者が金ないのは分かるけど金ない言いながらソシャゲ課金と漫画アプリ課金とチューバー投げ銭はしっかりやれるんよね
娯楽の多様化やなあ

66: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 09:52:35.37 ID:a4popTvpd
プロレスなんて昨日メジャー団体オールスター戦したのに空席ありの動員7000人だったからな

73: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 09:54:50.95 ID:lpnfX+IU0
一人で観戦行っても楽しめるもんなん?一度行ってみたいわ

>>73
この前見に行ったらけど内野席一人多かったで

>>73
ほぼ一人観戦だけど全然大丈夫
一人観戦する女子もよく見かける

94: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 10:01:32.92 ID:Vl8XyPqm0
日本の観戦人気スポーツ

1位プロ野球
2位高校野球
3位Bリーグ
4位Jリーグ


112: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 10:05:07.64 ID:OOTqNsKd0
Jリーグが絶望的なのは上位互換のリーグが世界中にあるってとこや
結局サッカー好きは海外の試合観戦に目移りする
ネットの試合観戦と現地観戦は別モンってのはわかるけど
海外の試合は深夜に観なアカンからそっち優先するとJリーグの試合観戦する体力的余裕がない

>>112
NPBも所詮MLB以下でKBOに抜かされるリーグやぞ
なんでレベルでホルホルするんや
JもNPBもナショナリズムありきやぞ

>>112
リアルタイムで見るやつなんてほとんどおらんやろ
ワイは日程だけ抑えといて、結果は先に見ずに後日時間のあるときに試合見るで
それにその理論だとMLBはどうする

121: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 10:05:53.51 ID:+JsaNnWOd
この前ドラクエウォークのコラボ企画で初めて球場で観戦したけど球場飯たらふく食ってビールガブ飲みしながら観る野球は最高やったで



2000: 副管理人ひとこと 2023/06/10(土) 09:37:27.82
12球団の本拠地が基本的にその地域の中心地からアクセス良好なのが強すぎるな
他のスポーツリーグだとめっちゃ遠い郊外にあるのが当たり前やろ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686357447/