ちなこれ
バットの芯で捉えた“いい角度”の打球が空中で失速し、フェンス手前で外野手のグラブに収まる――熱心なプロ野球ファンなら、今季どこかでそんなシーンを目撃した記憶があるのではないだろうか。
異例の事態「ホームランが消えている」
6月14日の試合を終えた時点で、セ・リーグの平均打率は.235、1球団あたりの1試合平均得点は3.02。同パ・リーグの平均打率は.240、平均得点は3.22と、近年まれに見る“投高打低”だった昨季をも下回る超低水準となっている。打率3割を超える打者はヤクルトのサンタナ(.319)、ソフトバンクの近藤健介(.341)、日本ハムの田宮裕涼(.335)と、セ・パを合わせて3名しかいない。
さらに深刻なのが「野球の華」とされるホームランの減少だ。過去半世紀の記録を遡ると、規定の反発係数(※打球の飛距離を左右するボールの跳ね返りやすさ)を満たしていない“違反球”が使用された2011年(939本/1球団1試合平均0.54本)、2012年(881本/1球団1試合平均0.51本)を除き、両リーグ合算のシーズン総本塁打数は常に1000本を超えていた。だが、今季はここまで約840本ペース(1球団1試合平均0.489本)にとどまっている。
ホームランやヒットが出にくい状況は、出塁率と長打率を足した指標であるOPSにも端的に表れている。平均OPSはセが.627、パが.636。いずれも“違反球時代”の2011年、2012年以下の数値だ。
バットの芯で捉えた“いい角度”の打球が空中で失速し、フェンス手前で外野手のグラブに収まる――熱心なプロ野球ファンなら、今季どこかでそんなシーンを目撃した記憶があるのではないだろうか。
異例の事態「ホームランが消えている」
6月14日の試合を終えた時点で、セ・リーグの平均打率は.235、1球団あたりの1試合平均得点は3.02。同パ・リーグの平均打率は.240、平均得点は3.22と、近年まれに見る“投高打低”だった昨季をも下回る超低水準となっている。打率3割を超える打者はヤクルトのサンタナ(.319)、ソフトバンクの近藤健介(.341)、日本ハムの田宮裕涼(.335)と、セ・パを合わせて3名しかいない。
さらに深刻なのが「野球の華」とされるホームランの減少だ。過去半世紀の記録を遡ると、規定の反発係数(※打球の飛距離を左右するボールの跳ね返りやすさ)を満たしていない“違反球”が使用された2011年(939本/1球団1試合平均0.54本)、2012年(881本/1球団1試合平均0.51本)を除き、両リーグ合算のシーズン総本塁打数は常に1000本を超えていた。だが、今季はここまで約840本ペース(1球団1試合平均0.489本)にとどまっている。
ホームランやヒットが出にくい状況は、出塁率と長打率を足した指標であるOPSにも端的に表れている。平均OPSはセが.627、パが.636。いずれも“違反球時代”の2011年、2012年以下の数値だ。
6: 名無し 2024/06/15(土) 18:30:19.46 ID:HkTYXer50
投手のレベルがあがったてこんな急になるわけないした
8: 名無し 2024/06/15(土) 18:30:52.84 ID:oW7dguWCM
ノーノー出過ぎやからなぁ
19: 名無し 2024/06/15(土) 18:35:46.72 ID:kU/CKSSp0
未だに違反球だとか言ってる人いるんやな
ミズノは否定してるのになぁ
ミズノは否定してるのになぁ
20: 名無し 2024/06/15(土) 18:35:48.42 ID:5FvZku0H0
フルスイングする選手が増えた気がする
それでコンタクトできないで調子落としてるのが多いんちゃうか
それでコンタクトできないで調子落としてるのが多いんちゃうか
27: 名無し 2024/06/15(土) 18:37:42.81 ID:FjHRXrrJ0
20本台のホムーラン王はいるけど2割台の首位打者って過去おったんやろか
39: 名無し 2024/06/15(土) 18:41:20.85 ID:G6nAvUvQ0
>>27
80年以上前に1人だけいたらしい
2割台で首位打者はこれしかいない
1942年 呉昌征 .286(1リーグ)
戦時中1リーグ時代の野球と比べられるレベルで草
80年以上前に1人だけいたらしい
2割台で首位打者はこれしかいない
1942年 呉昌征 .286(1リーグ)
戦時中1リーグ時代の野球と比べられるレベルで草
28: 名無し 2024/06/15(土) 18:38:01.39 ID:hIiBBMgxd
ルール的には何の問題も無いんやから「飛ばなくしましたけどそれが何か?」でええのに
29: 名無し 2024/06/15(土) 18:38:21.09 ID:G6nAvUvQ0
これで問題ないと思ってるNPBヤバいでしょ
NPB 年間ホームラン数
2018年 1681本
2019年 1688本
2024年 840本←
NPB 年間ホームラン数
2018年 1681本
2019年 1688本
2024年 840本←
45: 名無し 2024/06/15(土) 18:42:56.08 ID:dJry9CmT0
>>29
まあその2年は逆に打高寄り
さらにその前の2年がバランスいい
というかそこぐらいしかない
まあその2年は逆に打高寄り
さらにその前の2年がバランスいい
というかそこぐらいしかない
33: 名無し 2024/06/15(土) 18:40:00.85 ID:waBwblYG0
なんで今更トップなん?
数ヵ月前でもよかったんやん
数ヵ月前でもよかったんやん
37: 名無し 2024/06/15(土) 18:40:36.93 ID:g6Ok4WAE0
異常すぎるよなぁ
52: 名無し 2024/06/15(土) 18:44:28.52 ID:Alulqdhj0
西武やがこのまま濡れスポやと歴史を更新してまうかもしれん
57: 名無し 2024/06/15(土) 18:47:17.41 ID:ZiGHu62w0
>>52
いっそ記録作ってほしい
それくらいやらなきゃ分からんのやろ
いっそ記録作ってほしい
それくらいやらなきゃ分からんのやろ
53: 名無し 2024/06/15(土) 18:44:39.59 ID:PZywGDKQ0
一回違反球やっちゃったからこういう事態になったら一生言われるわな
69: 名無し 2024/06/15(土) 18:51:43.30 ID:1cmgVZi0d
74: 名無し 2024/06/15(土) 18:53:07.77 ID:ZiGHu62w0
反発係数発表したらほぼ間違いなく2011~2012に近い基準だと思う
80: 名無し 2024/06/15(土) 18:56:30.09 ID:j+oKI2/4d
>>74
調べたやつおったけど反発係数の出し方がわからないからとりあえず前年のボールと跳ね方の違いで検証したらいまいち違いがわからなかったって結果になってたで
調べたやつおったけど反発係数の出し方がわからないからとりあえず前年のボールと跳ね方の違いで検証したらいまいち違いがわからなかったって結果になってたで
87: 名無し 2024/06/15(土) 18:58:00.98 ID:HiFOSoNb0
>>80
去年からすでに飛ばないボールだからな
去年からすでに飛ばないボールだからな
105: 名無し 2024/06/15(土) 19:02:15.65 ID:0x1k9Dz20
>>74
反発係数より空気抵抗やと思うわ
濡れスポの時は打った感覚がおかしいみたいな話が多かったけど、今回は打った感覚と飛距離が合わないみたいなのが多い
反発係数より空気抵抗やと思うわ
濡れスポの時は打った感覚がおかしいみたいな話が多かったけど、今回は打った感覚と飛距離が合わないみたいなのが多い
77: 名無し 2024/06/15(土) 18:54:03.57 ID:x3p67/FQ0
不正しとるとかしてないやなくて
エンタメとしての問題としてなんとかせえや
まあ別に打低で言うほど動員下がらんから無理か
エンタメとしての問題としてなんとかせえや
まあ別に打低で言うほど動員下がらんから無理か
81: 名無し 2024/06/15(土) 18:56:33.61 ID:EBmdK42b0
ラビットボールに戻せよ
そんくらい派手なほうがええ
そんくらい派手なほうがええ
85: 名無し 2024/06/15(土) 18:57:22.66 ID:HiFOSoNb0
捉えたと思ったらフェンス手前で失速がやたら多いし
看板直撃とか中段まで飛ばしましたって打球今年無くね?
村上が完璧に捉えて前列でしたとかそんなんばっかな気がする
看板直撃とか中段まで飛ばしましたって打球今年無くね?
村上が完璧に捉えて前列でしたとかそんなんばっかな気がする
86: 名無し 2024/06/15(土) 18:57:35.77 ID:HkTYXer50
MLB見てると簡単にホームラン出るもんな
97: 名無し 2024/06/15(土) 19:00:36.85 ID:Gbp0woO8d
なんで投手有利の時だけ騒ぐんだろうな
投手不利な時には騒がなかったのに
投手不利な時には騒がなかったのに
99: 名無し 2024/06/15(土) 19:01:36.95 ID:HkTYXer50
>>97
NPBの歴史の中で今が異常だからだろ
NPBの歴史の中で今が異常だからだろ
104: 名無し 2024/06/15(土) 19:01:58.49 ID:G6nAvUvQ0
>>97
飛ぶボール時代に苦言を呈してた人もいるぞ
上原「ボール飛びすぎ、このままだとピッチャーに死人がでる」
飛ぶボール時代に苦言を呈してた人もいるぞ
上原「ボール飛びすぎ、このままだとピッチャーに死人がでる」
109: 名無し 2024/06/15(土) 19:02:51.83 ID:NJ17C8y+0
>>97
点はいったほうが楽しいからかなあ
点はいったほうが楽しいからかなあ
110: 名無し 2024/06/15(土) 19:02:53.18 ID:/TeVTitg0
球場も狭くなっていってるしボール以外の要素が無いからな
134: 名無し 2024/06/15(土) 19:07:45.30 ID:jAzMaUcKd
🤖<金属バット使えばいいのに
145: 名無し 2024/06/15(土) 19:10:53.55 ID:gtTOxT9w0
本塁打
セリーグ
村上が二位に四本差をつけてトップ
パリーグ
山川が二位に四本差をつけてトップ
セリーグ
村上が二位に四本差をつけてトップ
パリーグ
山川が二位に四本差をつけてトップ
147: 名無し 2024/06/15(土) 19:11:48.25 ID:q6g5wSDJ0
反発係数ってより抗力係数がおかしいやろ
打球速度と飛距離にギャップがあるって村上もいってたやん
打球速度と飛距離にギャップがあるって村上もいってたやん
151: 名無し 2024/06/15(土) 19:13:24.48 ID:0nD+felWa
平均防御率
2020年 4.00
2021年 3.50
2022年 3.10
2023年 3.00
投手の進化が止まらない
2020年 4.00
2021年 3.50
2022年 3.10
2023年 3.00
投手の進化が止まらない
162: 名無し 2024/06/15(土) 19:17:33.16 ID:ZiGHu62w0
>>151
せめて2021くらいならこんなにいわれなかった
せめて2021くらいならこんなにいわれなかった
190: 名無し 2024/06/15(土) 19:32:00.44 ID:NDrNQdMd0
こういう記事出たら花火大会になるんやろ?
202: 名無し 2024/06/15(土) 19:38:22.70 ID:OS4K9JMW0
実力的な評価自体は傑出度でされるかもしれんけどさ
年俸査定は絶対数字やろ
打者みんな年俸下げられるんちゃうの
年俸査定は絶対数字やろ
打者みんな年俸下げられるんちゃうの
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718443555/
2000: 管理人ひとこと 2023/00/00(日) 00:00:00.00
ロッテ、今月ホームラン1本
↓
記事が出る
↓
9試合ぶりのホームラン
今日も期待できそう
↓
記事が出る
↓
9試合ぶりのホームラン
今日も期待できそう
まとめロッテ!ちゃんねる(Youtube)
実況・雑談の場作り直しました
コメント
<お願い>
誹謗中傷など削除してほしいコメントや制限してほしい荒らしIDにつきましては下記の連絡先へ通報お願いします。
コメント数が大量で全てを確認できないので「対応しろ」というコメントを書き込むだけじゃなくご連絡頂けますと幸いです。
※対立煽りをする「なりすましの荒らし」が制限かけてもIPを変えて書き込んできますので範囲を拡大して制限しております。巻き添えを受ける方もいるかと思いますがご理解ご了承くださいませ。
ライブドアブログの仕様でコメント編集機能が廃止されましたので、今後通報頂いたコメントは非表示での対応となりますのでよろしくお願いします。