bandicam 2024-08-01 21-11-45-823.mp4_000435066



305: 名無しさん 2024/08/05(月) 09:13:40.39 ID:90IhvGNd0
平均    試合数  合計     チーム(2023年比)
42,239人 51試合 2,154,193人 阪神(102.9%)
38,901人 48試合 1,867,225人 巨人(102%)
37,828人 48試合 1,815,744人 ソフトバンク(105.9%)
32,706人 49試合 1,602,581人 DeNA(101.8%)
32,409人 50試合 1,620,451人 中日(106.8%)
30,052人 47試合 1,412,467人 オリックス(111.1%)
28,689人 47試合 1,348,401人 広島(100.5%)
27,541人 46試合 1,266,893人 ヤクルト(100.2%)
27,537人 51試合 1,404,393人 日本ハム(103.9%)
26,676人 47試合 1,253,779人 ロッテ(106.5%)
23,164人 46試合 1,065,534人 楽天(122.8%)
20,580人 49試合 1,008,433人 西武(102.7%)

323: 名無しさん 2024/08/05(月) 11:08:27.33 ID:jBLvhqgH0
>>305
29000も入れられないキャパでしかも雨風太陽さらされるのにチケ代高い屋外でこの数字は強すぎる

351: 名無しさん 2024/08/05(月) 13:09:57.23 ID:ehQ2PC+m0
>>323
客単価クソ高いし西武ドームと違って高い席から売れまくる
滞在時間長いし客層が若いから飲む食う使う この前福浦の等身大人形が売れていた あれ200万円したはずでは?

324: 名無しさん 2024/08/05(月) 11:15:48.15 ID:5ADuMMRV0
>>305
マリンは稼働率100%でも下半分グループ確定なのか
そりゃあ球場欲しくなるわな

408: 名無しさん 2024/08/05(月) 16:18:50.70 ID:tHAN2f4i0
>>305
2024平均収容率 ()は前年平均収容率
99.1(96.4)阪神
96.4(94.7)横浜
94.4(89.1)ソフトバンク
90.0(83.8)ロッテ
89.4(87.7)巨人
89.0(83.3)中日
88.9(88.6)ヤクルト
86.9(86.5)広島
83.0(74.7)オリックス
78.7(75.8)日本ハム
72.9(59.4)楽天
65.2(63.5)西武

平均収容率=2024の1試合平均/100%収容人数 

325: 名無しさん 2024/08/05(月) 11:24:58.58 ID:OE5RVIMP0
3万5千人入るドーム作ってもいいんじゃね
雨も気にならないならなお埋まるだろう

326: 名無しさん 2024/08/05(月) 11:28:11.82 ID:5ADuMMRV0
ドームは確かに便利なんだけど、夕暮れのマリンの丸く切り取られた空と風好きなんだよなあ
まあどっちもクレクレ君はみっともないか

327: 名無しさん 2024/08/05(月) 11:29:55.61 ID:Y0xi8nGW0
>>326
俺も夏の夕暮れのマリンは好きだ
あれだけは他の球場では味わえない

328: 名無しさん 2024/08/05(月) 11:31:16.51 ID:oRkfFfgl0
開閉式にすれば解決だろ
問題は金がないことだ

349: 名無しさん 2024/08/05(月) 13:06:25.86 ID:SPeW2XVr0
>>328
開閉式は金が余計にかかるからな

329: 名無しさん 2024/08/05(月) 11:32:33.63 ID:WmXBSveE0
でも暑いじゃん…
見た目がよくたって暑いとしんどい
人間は暑さの中で元気に過ごせるようにできてないんだよ

330: 名無しさん 2024/08/05(月) 11:34:10.15 ID:Uj0coJtV0
千葉マリンは老朽化プラス耐震設計されてないから建て直しの話になってるときいたけど
実際建物はヒビ割れだらけだし、すっごく昭和感漂ってるじゃん

353: 名無しさん 2024/08/05(月) 13:11:54.86 ID:ehQ2PC+m0
>>330
耐震は問題ない 問題は雨漏りとか錆やコンクリート劣化
松井と沼田の争いであんなところに作る羽目に
京葉線よりも北側ならどってことはなかった

332: 名無しさん 2024/08/05(月) 11:50:53.80 ID:EI6LwdbBd
開閉式ドーム化は悲願だよなぁ
地震塩害津波に加えて暑さ対策も考慮すると急務

335: 名無しさん 2024/08/05(月) 12:08:10.79 ID:65y1oCMu0
ドーム化できるかどうかは、建て替えの資金配分をどうするかじゃないかね?

単純に千葉市と折半なら無理だろうし、ロッテが建設費の70%以上を出すなら可能性はあるかも

エスコンに神宮、豊洲新球場と比較されそうな物があるから、安さだけ追い求めたショボい箱モノは作らんだろ

338: 名無しさん 2024/08/05(月) 12:19:27.96 ID:OE5RVIMP0
>>335
ロッテが7割も出す可能性があるなら迷うことないけど
1割も出すか怪しい気がするが

341: 名無しさん 2024/08/05(月) 12:39:43.88 ID:65y1oCMu0
>>338
総額144億円の内訳は、市民の寄付が1億2600万円、交付金や補助金が10億円強、財界からの寄付と、広島県の税金が11億5000万円ずつ、広島市の税金が23億円で、残る87億円がカープをはじめとする利用者の負担

マツダスタジアムがこんな感じらしいし、エスコンみたいに上手くはいかないだろうが新スタジアムが観光資源にもなり得るを証明したから少しは期待

343: 名無しさん 2024/08/05(月) 12:44:09.14 ID:Y0xi8nGW0
>>338
え?ロッテが1割も出さなきゃいけないのか
千葉市民がどれだけ増税で苦しもうが俺は構わないけど、チケット代があがるのは嫌だ

344: 名無しさん 2024/08/05(月) 12:50:51.22 ID:65y1oCMu0
>>343
受益者負担という考えがあってねえ
費用を出さないということは、相手の建設案をそのまま全部承認するのと同じになるんだが、それでもいいのか?

346: 名無しさん 2024/08/05(月) 12:53:44.97 ID:Y0xi8nGW0
>>344
いや金は出さんくとも口は出せよ
口出させないなら札幌市の二の舞になるぞくらいの強気で行ってほしいもんだ

345: 名無しさん 2024/08/05(月) 12:52:26.21 ID:OE5RVIMP0
>>344
千葉ロッテ側はそれもあるから今のところ市が決めることってスタンス

357: 名無しさん 2024/08/05(月) 13:24:27.60 ID:ehQ2PC+m0
>>345
そもそも声を掛けてきたのは千葉市側 
大規模改修費が試算したら金がかかりすぎたと 
ロッテも昔マリンに移転したときに30億は使ったし球団がいまや
成長分野になったのでエスコンの事例を考えれば事業として投資してもおかしくはない 中国で1000億溶かしたよりも確実だろ?ジュニア

336: 名無しさん 2024/08/05(月) 12:08:23.94 ID:OE5RVIMP0
気分の良さなら断然スタジアムなんだけど
もはやそんなこと言ってられないくらい気象状況が厳しい

354: 名無しさん 2024/08/05(月) 13:13:01.70 ID:ehQ2PC+m0
>>336
屋根よりも天然芝と言っていた時代が懐かしい

342: 名無しさん 2024/08/05(月) 12:41:10.83 ID:WP7thUGc0
ドーム化すると火が使えなくなり飯が不味くなるのもネック

348: 名無しさん 2024/08/05(月) 13:05:34.27 ID:3OidhnBS0
次も指定管理者くれるんでしょ?
それなら金出そうぜ

352: 名無しさん 2024/08/05(月) 13:10:01.46 ID:3OidhnBS0
仮に開閉式天然芝になったらライブへの貸し出しは完全に無くなる?
まずサマソニなんて無理だよな

361: 名無しさん 2024/08/05(月) 13:32:43.15 ID:Y0xi8nGW0
>>352
エスコンでライブやっていたような
ちなみに何で天然芝じゃないといかんのか

368: 名無しさん 2024/08/05(月) 13:49:52.43 ID:ehQ2PC+m0
>>361
首都圏で天然芝なんて贅沢を市営で作るなんて無理だよ

371: 名無しさん 2024/08/05(月) 13:55:00.28 ID:Y0xi8nGW0
>>368
うん、だからなぜ天然芝じゃないといけないのかと思うんだ

381: 名無しさん 2024/08/05(月) 15:09:57.83 ID:ehQ2PC+m0
>>371
さぁ?いらないと思うけど
そりゃ殺ドのようにペラペラとかならわかるけど
マリンも稼働率高いしね

355: 名無しさん 2024/08/05(月) 13:20:16.08 ID:WccL+lXi0
開閉式にしなくても天然芝の養生は出来る時代だしな

358: 名無しさん 2024/08/05(月) 13:27:02.19 ID:ehQ2PC+m0
>>355
市営だから人工芝でいいよ
贅沢は敵だ w とりあえず屋根はムリだとしても観客席を
覆う庇だけは頼む 太陽光線に焼き殺されたくはない

362: 名無しさん 2024/08/05(月) 13:38:35.98 ID:WccL+lXi0
>>358
多目的での収益考慮したらドームと人工芝がベターだと思うけどね、市営だろうがここは無理してでも金を出さないといけないところ

356: 名無しさん 2024/08/05(月) 13:21:57.64 ID:UcwdyFr30
壁の穴閉じてコンビニのアイス売り場みたいに冷気を下ろしまくれば涼しく出来ないものか?

日差しで人工芝が暖められるのと風が強いから冷気も滞留しないで流れちゃうかね

360: 名無しさん 2024/08/05(月) 13:28:17.14 ID:OE5RVIMP0
人工芝も最近は性能いいしコスト考えたら天然に拘る必要ないんじゃね

370: 名無しさん 2024/08/05(月) 13:54:19.20 ID:5A8hBv0j0
今の海に向かって傾斜する丸~い形のまんまがいい

引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1722762988/



2000: 管理人ひとこと 2024/00/00(日) 00:00:00.00
金銭面度外視するなら絶対開閉式ドームよなぁ
これからもっと動員伸びそうやし。
球団がどれだけガチってくれるか楽しみやわ

まとめロッテ!ちゃんねる(Youtube)

実況・雑談の場作り直しました