WS006211



1: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:31:07.54 ID:pFlvE4yQ9
 読売新聞東京本社、読売巨人軍、よみうりランドは30日、東京都稲城市で建設中の新ファーム球場「ジャイアンツタウンスタジアム」の開業日を来年3月1日に決めたと発表した。

 スタジアムは3社の共同プロジェクト「TOKYO GIANTS TOWN」(東京ジャイアンツタウン)の中核施設。人工芝のメイングラウンドは約2900席で、サブグラウンドも備える。2023年7月に着工し、現在は来年2月の 竣工(しゅんこう) に向けて人工芝を張り終え、仕上げの工事が進んでいる。

 開業日から2日間は巨人対東京ヤクルトスワローズ、3月8、9日は巨人対阪神タイガースをいずれも若手選手らを中心に開催予定。多目的球場として、プロ野球イースタン・リーグ公式戦のほか、アマチュア野球、女子ソフトボール、スポーツ教室やマルシェなどの各種イベントを開催する。



3: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:32:09.66 ID:nm9X6IPF0
もうできるんだ
もっとあとかと思ってた
でも水族館とかはまだだろ

4: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:33:32.40 ID:q9oDkK9H0
プロ野球は凄いな

5: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:33:54.24 ID:36qzXEyx0
ヤクルトが戸田から茨城へ
ロッテが浦和から千葉へ
阪神も新球場だよな

39: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:22:49.01 ID:pYBERpOX0
>>5
阪神新ファーム本拠地鳴尾浜から尼崎
阪神電車大物(だいもつ)駅近くなのでアクセス悪くない

6: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:34:35.99 ID:IqVT5rfE0
野球界隈は羽振りがいいね

7: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:34:53.19 ID:4i9OnwIL0
東京ドームのところにできるのかと思って焦った。稲城で良かった。

9: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:35:55.15 ID:nm9X6IPF0
西武はそのまま
西武だけは変わらず
2軍もすぐ近く
てか、西武も一応ボールパークなんだよな

27: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:58:46.71 ID:3vzq/3iB0
>>9
ボールパークって何?
プロ野球の本拠地ってみんなボールパークなんじゃないの?

32: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:08:50.22 ID:gqnXyi2Q0
>>27
ボールパークの概念は「スタジアム×アクティビティ」
BBQシートやカップルシートは今こそ当たり前だけど
昭和の時代には川崎球場しかなかった

46: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:48:09.48 ID:3vzq/3iB0
>>32
今のプロ野球の本拠地球場ってみんなボールパークなんじゃないの?

48: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:50:54.08 ID:RZPZwsVL0
>>46
少なくても自分が脚を運んだバンテリンドーム東京ドーム神宮とZOZOマリンスタジアムは違うな
単純に野球見る為だけの施設

52: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:57:02.12 ID:3vzq/3iB0
>>48
よくわからんけど入場ゲート内で野球に興味ない子供たちが時間を潰せる場所があるかないかってことかな

58: 名無しさん 2024/12/02(月) 13:16:58.97 ID:B667VuwI0
>>46
甲子園は、ボールパークではなくてスタジアムとか昔ながらの球場だわ

67: 名無しさん 2024/12/02(月) 13:48:04.54 ID:9Qy9lH410
>>58
神宮とかもね。
球場には球場しかなく、
周囲には様々な競技の運動場しかない感じ。

77: 名無しさん 2024/12/02(月) 16:18:39.69 ID:E4FvdFwI0
>>32
本来は野球場そのものがボールパークなんだけどアメリカは70~80年代のコンクリートドーナツ、日本は今も昔も、野球場が外界と隔絶されてたので
本来の意味が失われた、今定義するなら野球場が公園の一部と化していて開かれている感じ
球場がアメリカのレトロ路線を踏襲していればなお良し

81: 名無しさん 2024/12/02(月) 17:17:36.81 ID:zdEaS/jB0
>>77
サンディエゴやアトランタの球場良いよな

82: 名無しさん 2024/12/02(月) 17:21:01.47 ID:EVzsPFk+0
>>81
メジャーならやっぱりドジャースタジアムだろ
あとは外野席増設前のカウフマン・スタジアム

28: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:01:43.18 ID:NrDmmUby0
3000席未満か
それでも今までのことを考えたらただ2軍戦見に行く人の需要は満たせるか

29: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:03:16.44 ID:3vzq/3iB0
>>28
今まではただ2軍戦見に行く人の需要を満たせてなかったの?

36: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:12:36.23 ID:NrDmmUby0
>>29
古いジャイアンツ球場は2000人強だったかな?結構な割合でパンパンにはなっていた
ただそれよりもトイレやら飲食なんか厳しすぎて余程好きな人じゃ無いと不便を感じる方が強かったかな
ヤクルトの戸田なんて好きでも見に行く見てるの辛くなる環境だったし

50: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:52:26.14 ID:3vzq/3iB0
>>36
ジャイアンツ球場はよく行ったけどほとんど平日だったわ
たしかに土日とかは満席になることがあったな
男子トイレは並ぶことが稀だったが女子トイレはよくわからん
飲食は不便っていうかそもそも2軍戦に飲食求める人が少ない気がする
外に飲食ブースみたいなのができたあともそんなに混んでなかったし

57: 名無しさん 2024/12/02(月) 13:14:59.70 ID:9Qy9lH410
>>50
コロナ前は年2回くらい2軍戦見に行っていたが、
駅の近くの店で昼食を済ませて、
スナック菓子とペットボトルのお茶を持って行ってたな。

山を登ったら周囲に店なんて無いから、買ってから登らないと不安だったので。

60: 名無しさん 2024/12/02(月) 13:19:23.28 ID:3vzq/3iB0
>>57
球場内の売店って小さくてメニュー少ないもんな
それでも試合終盤とかにならない限り売り切れはほとんどなかったけど

30: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:08:08.02 ID:GX5t4/sP0
タイガースの2軍施設もそうだけど
建築資材が高騰する前に計画が進んで良かったな

これから2軍施設を作るヤクルトや日ハムやロッテは
こんなはずじゃなかったのにと思ってそう
建設費が当初計画の倍近くになるだろうから

41: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:25:31.08 ID:DHsoo+jA0
良い球場だな

45: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:42:42.09 ID:LIjLptbA0
はやいな
再来年くらいかと想ってた

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733106667/



2000: 管理人ひとこと 2024/00/00(日) 00:00:00.00
ファッ!?もうできるんか
なんか去年ぐらいに初めて話聞いた気がするからまだ先かと思ってた
一軍も二軍も新球場ラッシュ来てるな
ロッテも順調に行くとええが

まとめロッテ!ちゃんねる(Youtube)

実況・雑談の場作り直しました