松川はブロッキングとキャッチングはマジで上手いけど他がな…
このままだと守備型控え捕手としての道しか残ってない
甲斐みたく率低くてもいいからたまに大きいの打てる感じになると役割持てるんだが
このままだと守備型控え捕手としての道しか残ってない
甲斐みたく率低くてもいいからたまに大きいの打てる感じになると役割持てるんだが
310: どうですか解説の名無しさん 2025/02/12(水) 07:57:53.44 ID:Brt7vNTJ0
高校の時は良いバッティングしてたのにな松川
佐藤寺地立松がいる以上打てなきゃレギュラー無理だから奮起して欲しい
佐藤寺地立松がいる以上打てなきゃレギュラー無理だから奮起して欲しい
312: どうですか解説の名無しさん 2025/02/12(水) 08:09:12.35 ID:IcxVkc9X0
>>310
高校での打率571とか凄いんだけど、高校野球とプロは違うし研究されるから最初の1ヶ月しか打てなかったね
キャッチングに関しては小園とずっと組んでいたから通用するんだろうが、昨年1安打じゃ話にならない
高校での打率571とか凄いんだけど、高校野球とプロは違うし研究されるから最初の1ヶ月しか打てなかったね
キャッチングに関しては小園とずっと組んでいたから通用するんだろうが、昨年1安打じゃ話にならない
311: どうですか解説の名無しさん 2025/02/12(水) 08:07:44.10 ID:khneL9pU0
ルーキーの松川使うのはまだ理解できたけど、松川使っておいて代打出した訳でもないのに守備から加藤柿沼に替えてたのが本当に意味不明だったわあの年
313: どうですか解説の名無しさん 2025/02/12(水) 08:35:25.52 ID:5pQqweOu0
>>311
抑えの捕手柿沼とかやってたもんな
なんだったんだアレ
それでいてシーズン終盤の疲労溜まってる時期に松川を固定起用して守備もダメにしてたし
抑えの捕手柿沼とかやってたもんな
なんだったんだアレ
それでいてシーズン終盤の疲労溜まってる時期に松川を固定起用して守備もダメにしてたし
316: どうですか解説の名無しさん 2025/02/12(水) 09:01:14.43 ID:xyfBpQjJ0
ロッテで一番バランスの取れた捕手は田村
頑丈さを考慮に入れるなら該当者なし
頑丈さを考慮に入れるなら該当者なし
319: どうですか解説の名無しさん 2025/02/12(水) 09:59:02.97 ID:UnK29WrU0
うちフレーミング自然で上手い人いないんだよなあ
350: どうですか解説の名無しさん 2025/02/12(水) 12:30:02.06 ID:va4oSkcO0
>>319
ビタ止めは吉田が上手かったな
ビタ止めは吉田が上手かったな
320: どうですか解説の名無しさん 2025/02/12(水) 10:02:39.15 ID:cFwLzgUt0
トシが怪我したら終わりみたいなもんだ
ジタバタしても仕方ない
ジタバタしても仕方ない
321: どうですか解説の名無しさん 2025/02/12(水) 10:12:47.34 ID:khneL9pU0
このチームで本当の意味で替えが効かないのは都志也高部藤岡の3人
それ以外はやりくりでカバー出来るけど、この3人だけは抜けたら明確にチーム力が落ちる
それ以外はやりくりでカバー出来るけど、この3人だけは抜けたら明確にチーム力が落ちる
325: どうですか解説の名無しさん 2025/02/12(水) 10:57:24.48 ID:ihm0Kyys0
>>321
西川の加入と山本の成長で高部が抜けても何とかなりそう
去年は藤岡の離脱時期に小川が覚醒したからなんとかなった
本当にどうにもならんのはトシ君だけやな
西川の加入と山本の成長で高部が抜けても何とかなりそう
去年は藤岡の離脱時期に小川が覚醒したからなんとかなった
本当にどうにもならんのはトシ君だけやな
328: どうですか解説の名無しさん 2025/02/12(水) 11:08:53.03 ID:khneL9pU0
>>325
西川の守備はまだ保留としても、高部と高部以外のセンターの差が大きい
藤岡にしても2〜3試合いないだけなら防げるかもしれないけど、二遊間の打力が藤岡とそれ以外で差がある上に小川友杉以外論外過ぎてこいつらが出続けることによる歪みが生まれる
そのための西川と宮崎な訳だけどね
西川の守備はまだ保留としても、高部と高部以外のセンターの差が大きい
藤岡にしても2〜3試合いないだけなら防げるかもしれないけど、二遊間の打力が藤岡とそれ以外で差がある上に小川友杉以外論外過ぎてこいつらが出続けることによる歪みが生まれる
そのための西川と宮崎な訳だけどね
332: どうですか解説の名無しさん 2025/02/12(水) 11:15:05.84 ID:ihm0Kyys0
理想としては今年はトシ君が正捕手で110試合、第2捕手に寺地か松川が成長して34試合、第3捕手がベテランの田村
5年後にはトシ君と第2捕手の寺地か松川の競争に勝った方と完全併用でそれぞれ70試合、第3捕手は寺地か松川の競争に負けた方
それ以降はトシ君が第2捕手、引退前には第3捕手になって世代交代
仮に寺地や松川が成長しないようだと、今年のドラフトで10年に1人の打てる捕手である明治大の小島大河、ないしは来年の5年に1人の青学大の渡部海を指名
・・・だと思ってたけど立松を獲ったから編成がどうしたいのか分からん
5年後にはトシ君と第2捕手の寺地か松川の競争に勝った方と完全併用でそれぞれ70試合、第3捕手は寺地か松川の競争に負けた方
それ以降はトシ君が第2捕手、引退前には第3捕手になって世代交代
仮に寺地や松川が成長しないようだと、今年のドラフトで10年に1人の打てる捕手である明治大の小島大河、ないしは来年の5年に1人の青学大の渡部海を指名
・・・だと思ってたけど立松を獲ったから編成がどうしたいのか分からん
334: どうですか解説の名無しさん 2025/02/12(水) 11:25:59.05 ID:iFfOk/Uo0
何か、3・4年前に比べると選手が余りだしたような気がする。
誰かケガするの前提に応援するのも変なもんだよな。
勿論1.5流が多いんだが、一流に近いのも出てきたし。
誰かケガするの前提に応援するのも変なもんだよな。
勿論1.5流が多いんだが、一流に近いのも出てきたし。
336: どうですか解説の名無しさん 2025/02/12(水) 11:35:45.78 ID:gslenmfsd
順調に育てば田村の後釜に松川で佐藤の後釜に寺地じゃないか
寺地の成長が早ければ坂倉みたいに兼任で試合に出すかもしれないけど
寺地の成長が早ければ坂倉みたいに兼任で試合に出すかもしれないけど
343: どうですか解説の名無しさん 2025/02/12(水) 12:00:04.53 ID:wuXqv0U7r
盗塁の損益分岐点が成功率7割くらいらしいからトシは最低限2割5分の阻止率とセンター前送球0をやってほしい
これできるだけで捕手としての存在感がダンチだと思う
これできるだけで捕手としての存在感がダンチだと思う
345: どうですか解説の名無しさん 2025/02/12(水) 12:03:24.49 ID:9n5U7zFE0
そこは江村コーチに期待エムね
356: どうですか解説の名無しさん 2025/02/12(水) 12:41:49.30 ID:9n5U7zFE0
元々は阻止率良かったんだから少しの意識でまた良くなるんじゃないかね
奨吾と藤岡の二遊間の時は安定してたのはそれはそう
友杉は深く守りすぎててベースに入るの遅れるんじゃないかってのは聞いたことある
奨吾と藤岡の二遊間の時は安定してたのはそれはそう
友杉は深く守りすぎててベースに入るの遅れるんじゃないかってのは聞いたことある
364: どうですか解説の名無しさん 2025/02/12(水) 13:00:43.80 ID:ihm0Kyys0
>>356
友杉も小川もめちゃくちゃ深いからな
改善するにはサードの守備力を上げるのが一番早い、そうすれば同じ深さでももう少しセカンド寄りで守れるからカバーも間に合う
友杉も小川もめちゃくちゃ深いからな
改善するにはサードの守備力を上げるのが一番早い、そうすれば同じ深さでももう少しセカンド寄りで守れるからカバーも間に合う
323: どうですか解説の名無しさん 2025/02/12(水) 10:26:21.77 ID:khneL9pU0
キャッチャーって専門職だから守備を過大評価されがちだけど、守備範囲が狭いから最低限出来てりゃ守備で劇的な差は生まれにくいポジションなんだよな実は
だから基本は打てる奴が正義
だから基本は打てる奴が正義
引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1739252981/
コメント
<お願い>
誹謗中傷など削除してほしいコメントや制限してほしい荒らしIDにつきましては下記の連絡先へ通報お願いします。
コメント数が大量で全てを確認できないので「対応しろ」というコメントを書き込むだけじゃなくご連絡頂けますと幸いです。
※対立煽りをする「なりすましの荒らし」が制限かけてもIPを変えて書き込んできますので範囲を拡大して制限しております。巻き添えを受ける方もいるかと思いますがご理解ご了承くださいませ。
ライブドアブログの仕様でコメント編集機能が廃止されましたので、今後通報頂いたコメントは非表示での対応となりますのでよろしくお願いします。